出版業界ニュースまとめ#2025/03/24

■「ウェブメディアでリワード広告が急増した理由」「広告主とメディアのブランド保護」など
■アニメの祭典「AnimeJapan」過去最大規模で閉幕 来場数は152,400人と大幅増
■学校図書は地元書店で購入を…目的型交付金の創設提言
■日本小説が英国席巻 「今年の1冊」本国超える売れ行き
■図書館なのに「話さない・飲食禁止」はり紙なし…気軽で自由度高くしたら市民の提案次々
mizuho furuhata 2025.03.24
誰でも

■「ウェブメディアでリワード広告が急増した理由」「広告主とメディアのブランド保護」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム

■【マンガ業界Newsまとめ】AnimeJapan 2025出展社数は過去最多117社、4大週刊少年マンガ誌の編集長対談 など

■アニメの祭典「AnimeJapan」過去最大規模で閉幕 来場数は152,400人と大幅増…海外客比率は1割に

■学校図書は地元書店で購入を…目的型交付金の創設提言

■日本小説が英国席巻 「今年の1冊」本国超える売れ行き

■大阪・関西万博で日本のアニメやマンガの魅力を発信へ 政府

■韓国語電子書籍を日本など26カ国の韓国教育院に支援 ソウル市教育庁

■図書館なのに「話さない・飲食禁止」はり紙なし…気軽で自由度高くしたら市民の提案次々「もっと多様に」

■全国50の地方出版社と読者つなぐ 「知識食べる」本屋、三重の百貨店

■デジタル・トランスフォーメーションのカギは「学習指導要領」にあり

■読書日記のようなアプリ 気負わずに、本好きの広場

■【#エンタメ横断ニュース】アニプレックスとCrunchyrollがアニメプロデュース会社設立、timelesz projectの調査結果、アソビシステムとKizunaAIがエージェント契約

■【北米エンタメニュースまとめ】「アニプレックスがCrunchyrollと共同出資でHAYATEを設立」「波紋を呼ぶ米テキサス州の新法案」「AmazonPrime、アニメIPへの関与を拡大」「台湾で日本刀の展示会 アニメなどの影響で若者中心ににぎわう」

■在宅だと人は怠けるのか? 週5日出社を命じたアマゾンの「裏事情」

■新聞・出版用紙の丸住製紙が民事再生申請 今年度3番目の大型倒産

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/31
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/25
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/03/23