出版業界ニュースまとめ#2025/03/29
■講談社 総資産3300億円超に 固定資産143億円増
■2040年、出版の未来
■マイナス6億円からの社長日記Day-2「出版社は発注産業」
■広告の態度変容からみた新聞広告の役割 ~情報感度に合わせたアプローチを考える~
■本売るために愚直に。知のインフラ守る… 大手チェーンが探る書店の進路
■講談社 総資産3300億円超に 固定資産143億円増
■『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』まえがき
■万博公式本、誤掲載を認めおわび 未完成イラスト、差し替えへ
■2040年、出版の未来(第三回)寄稿・メディアドゥ上級顧問 新名 新
■ブックオフがひそかに始めた施策「ふるさとブックオフ」。書店のない町での取り組みが、とても感動的だったワケ
■マイナス6億円からの社長日記Day-2「出版社は発注産業」
■矢口高雄漫画賞を創設 秋田魁、功績たたえ募集
■ローソン「マチの本屋さん」四国初出店 書店跡地にオープン
■下がったハードルは追い風 個人書店、ニーズ発掘に懸命
■AnimeJapan取材登録拒否から考えるアニメとジャーナリズム
□『学研グループ統合報告書2025』発行
■1万円で本を買うYouTube動画『本ツイ!』はなぜ人気コンテンツになったのか?
■「志望理由書」を生成AIで添削、学研HDが高校向けデジタル教材を販売開始
■大学「年内入試」ルール、続く模索 受験早期化の懸念も
■練馬区、美術館と図書館を一体整備 中村橋をアートの街に
■幼児かけっこ教室、生徒数3倍 共働き増加で減る外遊び
■堀江貴文はなぜフジテレビの経営権を取得したかったのか…フジテレビ買収劇の裏で動いていた大物メディア人
■デジタル広告詐欺、世界の被害約13兆円 生成AI悪用
■広告の態度変容からみた新聞広告の役割 ~情報感度に合わせたアプローチを考える~
■パッケージングの革命:デジタル印刷が業界を変革する方法
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら