出版業界ニュースまとめ#2025/03/23
■「架空の人物の悩みを本でカバーする」ブックフェアが初代王座に
■‘More are published than could ever succeed’: are there too many books?
■学校司書の配置で子どもの学び充実 未配置、善意頼み…地域差も
■KOCCA『海外コンテンツ市場分析』2024年版から見る北米コミック市場
■‘More are published than could ever succeed’: are there too many books?
■学校司書の配置で子どもの学び充実 未配置、善意頼み…地域差も
■KOCCA『海外コンテンツ市場分析』2024年版から見る北米コミック市場
mizuho furuhata
2025.03.23
誰でも
■「架空の人物の悩みを本でカバーする」ブックフェアが初代王座に 一番面白い書店フェア企画を競い書店員の仕事に脚光を
■‘More are published than could ever succeed’: are there too many books?
■トランプ2.0でAmazon創業者など「メディア億万長者」に反感 ワシントン・ポストは会員20万人減 「編集権の独立」に迫る危機
□日本の蔦屋書店、晨光との戦略的提携を発表
■愛される書店 閉店の波
■本屋さん、実は就労支援所 埼玉・川口、障害ある店員が選書 仕事通じ地域住民と接点
■学校司書の配置で子どもの学び充実 未配置、善意頼み…地域差も
■島の子どもに文化届けた図書館船の記憶 半世紀の時超え瀬戸内で再び
■LA 日本エンタメ発信地に
■「AnimeJapan 2025(アニメジャパン)」DAY1 新情報・レポートまとめ
■KOCCA『海外コンテンツ市場分析』2024年版から見る北米コミック市場
■なぜ本屋に行くと運が上がるのか…グーグル勤務で気づいた「アマゾンより本屋に足を運ぶべき」納得の理由
■漫画91冊を一度に万引き 再来店に気づいた書店が通報 21歳男と19歳少年を逮捕
・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら