出版業界ニュースまとめ#2025/09/24
■「啓文堂書店」改め「紀伊国屋書店」へ、第1弾は東京・府中本店
■増える無人営業「自由でじっくり」と客側のメリットがある一方で「万引き被害が…」
■日本発ティーン誌「ニコラ」「ニコ☆プチ」の韓国ライセンス展開が始動
■知られざる「コミケ離れ」の裏事情…「酷暑」「ホテル代の高騰」以上に大きい“ファンの公式志向”という要因
■【マンガ業界Newsまとめ】次くる2025コミックス『魔男のイチ』Web漫画『サンキューピッチ』、シーモア電子コミック大賞も開始 など
■European Commission set to delay new deforestation regulations for second time(欧州委員会、新たな森林破壊規制の施行を2度目となる延期へ)
■「啓文堂書店」改め「紀伊国屋書店」へ、第1弾は東京・府中本店…京王電鉄が全株譲渡
■増える無人営業「自由でじっくり」と客側のメリットがある一方で「万引き被害が…」店側の苦悩も
■日本発ティーン誌「ニコラ」「ニコ☆プチ」の韓国ライセンス展開が始動
■文春は40.5万部、現代は26.4万部…一般週刊誌の部数動向(2025年4~6月)
■前年同期比でプラス誌は無し…育児系雑誌の部数動向(2025年4~6月)
■表紙画像の利用についての様々な意見を見て思ったこと
■「好き」を仕事にしていいの? 書肆侃侃房の編集者が語る「腹を決める姿勢」
■知られざる「コミケ離れ」の裏事情…「酷暑」「ホテル代の高騰」以上に大きい“ファンの公式志向”という要因
■米アマゾン、新たなAIツールを発表――新商品投入効率化でマーケッターは不要に?
■書店で本3冊万引の男、店員の制止振り切る 60代ぐらい? 本投げ捨て逃走 神戸
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら