出版業界ニュースまとめ#2025/09/27

■「紀伊國屋書店府中店」がリニューアルオープン、啓文堂書店からの店名変更1号店
■集英社の雑誌「MORE」休刊 77年創刊の女性向けファッション誌
■AI学習、割れる司法 米で著作権訴訟51件 「公正利用」が争点
■マイクロソフトが出版社向けAIマーケットプレイスの構築を目指す
■クランチロール、「Crunchyroll Manga」を10月9日より米国とカナダで提供開始
mizuho furuhata 2025.09.27
誰でも

■AI学習、割れる司法 米で著作権訴訟51件 「公正利用」が争点

■Microsoft looks to build AI marketplace for publishers(マイクロソフトが出版社向けAIマーケットプレイスの構築を目指す)

■欧州委員会 「EUDR」再延期を提案  ITシステム容量不足理由に

■【書店キャッシュレス決済特集】業務効率化実現に向けキャッシュレスを活用 経産省は決済手数料低率プラン周知へ

■クランチロール、「Crunchyroll Manga」を10月9日より米国とカナダで提供開始…Link-Uグループのシステムを採用

■ポケモンなどを手掛けるオーバーラップが新規上場、”のれん”が最大の経営リスクか?

■<主張>デジタル教科書 学力低下の懸念拭えない

■東北トーハン会、新会長に玉山達徳氏(東山堂)

■長崎・メトロ書店の名物社長が語る「名画座ロビーで創業」の社史と「在庫管理システム開発&IT専門学校の国内外設立」の大胆経営!

■「書店」がない上郡町と出版取次大手トーハンが県内初の地域連携協定

■沖縄初のツタヤ運営図書館 館内にスタバ コーヒー飲みながら読書も 年間364日開館 読谷村で10月1日オープン「村民の家のように」

■暮らし方を見直す節目に 「70歳」の生活指南本 活況

■JPO BooksPROで『週刊読書人』書評全文閲覧可能に 26年3月開始予定

■北米初の大規模漫画展 ワンピースやジョジョなど原画700点

■来る2025年秋アニメ、放送延期が続出 6作品も後ろ倒しとなる背景は

■過剰な苦情は学校外で対応 教員の働き方改革へ文科省が指針改定

■動画SNSでニュース見る人ほど、陰謀論的思考が強く…新聞利用者は逆の傾向に

■日本生命が学研と資本業務提携 9億円出資、介護・保育で協業

■電車の広告は本当に「転職」「整形」「英会話」ばかりなのか?首都圏「車内広告」のリアルを調べてみた

■ヤマトとアマゾンはオートロック解錠可能に 「置き配」新システム

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/25
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/24
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/23
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/22
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/21
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/20
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/19