出版業界ニュースまとめ#2025/09/20
■書店を裏で支える。取次(とりつぎ)というお仕事
■三洋堂HD・加藤氏 「無人営業が広げる書店の将来展望―三洋堂ホールディングスのサバイバル戦略」
■新図書館〝えっ〟100億円!? 小松の「未来型」86億円から上振れの恐れ
■RedditやYahooが参画、AI向けライセンス標準『RSL』始動
■【訃報】小川雄一氏57歳(誠文堂新光社代表取締役社長)
□トーハン創立76周年記念 川上社長メッセージ
■書店を裏で支える。取次(とりつぎ)というお仕事
■三洋堂ホールディングス代表取締役社長・加藤氏 「無人営業が広げる書店の将来展望―三洋堂ホールディングスのサバイバル戦略」
■Z世代の読書離れ:AIが答えを提供する時代に何を意味するのか
■日本の小説が厳しい現実を生きる韓国の若者を癒す...人気なのはピュアな恋愛小説と太宰治?
■一部で部数健闘誌…少年向けコミック誌の部数動向(2025年4~6月)
■仙台文教エリアに未来屋書店 仙台上杉店10月8日オープン!
■藤枝江﨑書店【閉店のお知らせ】
■新図書館〝えっ〟100億円!? 小松の「未来型」86億円から上振れの恐れ
■発行人が自ら販売「独立出版者エキスポ」来年開催 書店でフェアも
■芥川賞の砂川文次がエンタメ作 越境する純文学作家たち
■高校生向け“資料集”なぜベストセラーに? 山川出版社に聞く「大人の学び直し」需要拡大の背景
■トランプ政権が「メディアに圧力」、米で批判噴出
■RedditやYahooが参画、AI向けライセンス標準『RSL』始動──AIに対するコンテンツ利用料の自動化で公正取引を実現へ
■Google「オープンウェブは急速に衰退」と認める、広告技術を巡る裁判で
■「1社でもなくなれば…」佐川急便社長が「物流のインフラ崩壊」に言及、宅配便業界の行方は?【日本郵便不正問題】
◆出版労連「出版研究集会」 下中氏講師に全大会 4分科会を開催へ
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら