出版業界ニュースまとめ#2025/11/07
■アニメ・漫画産業への支援4倍に
■KADOKAWA、出版・アニメが想定下回り26年3月期の営業利益を167億円→103億円に下方修正
■書店数激減のなか図書館蔵書数は20年で倍増。「書籍リユース」は出版業界を殺すか
■芥川・直木賞「該当作なし」に悲鳴!―からのイベント化でバズらせた書店員たちの意地
■Billboard JAPAN、日本初の総合書籍チャートを開始 紙/電子/貸出を合算して集計
■アニメ・漫画産業への支援4倍に 政府に1000億円規模を要望―自民調査会
■本好きに支持された紙媒体が続々休廃刊 永江朗
■KADOKAWA、出版・アニメが想定下回り26年3月期の営業利益を167億円→103億円に下方修正 動画工房ののれん償却で27億円の特損計上
■スクエニHDの26年3月期、純利益31%減に一転減益 海外で特損
■書店数激減のなか図書館蔵書数は20年で倍増。「書籍リユース」は出版業界を殺すか
参考)公共図書館の所蔵・貸出と新刊書籍市場との関係
■記事を無断複製し内部で閲覧 読売、毎日新聞が「看過できない」と愛知県蒲郡市を提訴
■ガイドライン遵守の改めてのお願いと、ユーザー体験を損なうコンテンツへの対応について
■未来屋書店/さいたま市に「未来屋書店与野店」11/21リニューアルオープン
■本屋の存在意義 「ある」だけで街に価値
■芥川・直木賞「該当作なし」に悲鳴!―からのイベント化でバズらせた書店員たちの意地
■こりゃ図書館に行きたくなる…大人も欲しがる「読書通帳」の魅力とは
■82%離脱するWebマンガを見て、雑誌のファン・コミュニティで育まれる「熱量」が大事なのではないかと思った話
■アニメ・マンガ制作で世界を繋ぐ 日本企業がエジプトに制作拠点設立
■「著作物を食うAIは違法か」に実証的な証拠か “著作物を学習したAI” vs. 専門作家で文章生成能力を検証 米国チームが発表
■楽天・ドコモに迫れるか?三井住友カードが「Vポイント事業買収」で狙う“真の目的”
■メタ、2024年売上高の1割が不正広告か ロイター報道
■“これから買う人”を先読みして広告配信? 楽天グループが「未来購買予測」を実現
■日本製紙の純利益20億円下振れ 26年3月期、豪州の販売伸び悩み
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら