出版業界ニュースまとめ#2025/04/11

■再販契約書ひな型、第六条2項「官公庁等の入札に応じて〜」を削除へ
■小説だけじゃなく自己啓発も……日本の書籍の海外翻訳が急増中 翻訳エージェントに聞く、意外な「読まれ方」
■NOVAHD社長が明かすM&A戦略 朝日出版社「円満決着」の先は
■物流効率化に努力義務 「電子の伝票」、荷主・運輸連携に道
mizuho furuhata 2025.04.11
誰でも

■再販契約書ひな型、第六条2項「官公庁等の入札に応じて〜」を削除へ

■小説だけじゃなく自己啓発も……日本の書籍の海外翻訳が急増中 翻訳エージェントに聞く、意外な「読まれ方」

■未管理著作物裁定制度に関する周知について

■カシオ、高校教員向け数学試験作成ツール 出版社と提携

□「マイアセス」で読解力向上を支援! 東京書籍と教育のための科学研究所が連携

■NOVAHD社長が明かすM&A戦略 朝日出版社「円満決着」の先は

■ローソン/スリーエフ株式を全て売却、協業や合弁会社への出資は継続

■『新沖縄文学』32年ぶり“復刊” 「カチャーする場は必要」

■フレーベル館、本社前に自動販売機を設置

■恭文堂書店(東京・目黒区)売上を上げるため回転数に注目

■第6回:本屋と「表現の自由」(岩下結)

■8畳一間の本屋、あす掛川にオープン 元教員の近藤さん店主に

□小学館グループが 「第16回 EDIX(教育総合展)東京」に初出展!

■紙・デジタルの適切な組み合わせで豊かな学習環境の実現を これからの教科書の果たすべき役割 黄地吉隆・文科省初等中等教育局教科書課長に聞く

■書店業界のDX化|最新のデジタル化で経営不振の脱却へ

■石破首相 映画やアニメなどの海外展開に向け支援策強化へ

■横浜をゲームの聖地に コーエーテクモHDの「野望」

■TSUTAYA運営企業が参入した衛星放送「ディレクTV」はなぜ日本では失敗したのか?

■伸びるネット広告、落ち込む新聞や雑誌…日本の広告費を経済産業省の調査結果から検証

■輸送業、燃料・コスト増の転嫁進まず 倒産16年ぶり高水準

■物流効率化に努力義務 「電子の伝票」、荷主・運輸連携に道

■新学期に教科書が届かず… 中学校や高校で未納入発覚 教育委員会が申請を見落とす

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/18
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/17
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/16
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/15
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/14
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/13
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/12
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/10