出版業界ニュースまとめ#2025/09/17

■「作り過ぎ」「運び過ぎ」「戻し過ぎ」が出版業界を苦しめる PubteX社長 渡辺順氏に聞く
■用紙規制「EUDR」のリスクと対策① EUは本気なのか 佐藤弘志(日販IPS)
■大量閉店のヴィレヴァン かつての“サブカル王者”が失速した「3つの誤算」とは?
■トランプ氏、ニューヨーク・タイムズを提訴 名誉棄損で2.2兆円請求
■縦読み漫画のウェブトゥーン株急伸、ディズニーと提携-出資計画も
mizuho furuhata 2025.09.17
誰でも

■「作り過ぎ」「運び過ぎ」「戻し過ぎ」が出版業界を苦しめる PubteX社長 渡辺順氏に聞く(その1)

■【連載】用紙規制「EUDR」のリスクと対策① EUは本気なのか 佐藤弘志(日販IPS)

□第2回「M-VALUE DIGITAL(デジタル広告効果測定調査)」調査結果のお知らせ

■【北米エンタメニュース】「劇場版鬼滅の刃、世界を席巻」「世界エンタメ特集「成都編」:中国きっての二次元の都」「米CXCで『Manga Track』開催」

■「これは外国代理人の書籍」売り物の本に警告文貼り付け、あいまいな新法で委縮するロシア書店業界

■大量閉店のヴィレヴァン かつての“サブカル王者”が失速した「3つの誤算」とは?

■《1億再生超え》創業116年目、老舗書店公式YouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』が大人気 仕掛け人がこだわった「知的好奇心」と「素直さ」

■本屋の閉店相次ぐ中、老舗書店が続く理由は? 創業65年、地域で築いた絆 金武文化堂・上<どうなる?書店の未来>

■絵本の魅力は物語の端々で自分の置かれた状況や心境とつながるところ…小さな本屋で出会いをお手伝い

■2年前の本が再ブレイク 『感情戦略』ヒットの理由

■日経ウーマン編集長 飯泉梓さん「編集とは、ツアーコンダクターだ」

■トランプ氏、ニューヨーク・タイムズを提訴 名誉棄損で2.2兆円請求

■縦読み漫画のウェブトゥーン株急伸、ディズニーと提携-出資計画も

■「自社の広告がどこに載るかわからない?」日本最大のデジタル広告市場が直面する3つの根本課題

■noteが年内に広告事業を本格化 加藤CEO語る「嫌われない広告」

■WOWOW子会社、海外作品のロケ誘致…狙いは放送外収入や国際基準の作品づくりのノウハウ

■ドコモ発新興、AIがキャラクターIP監修業務 作業時間6割削減

■コンビニ大手 運転手不足で店舗配送回数減 物流網見直す動き

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/16
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/15
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/14
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/13
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/12
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/11
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/10
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/09