出版業界ニュースまとめ#2025/08/27
■求められる書店 議論 都内でフォーラム 米国の独立系参考
■新潮社が「勝手に引いた分断線」 元週刊誌記者が考える表現者の責任
■「生成AI使った検索サービスで記事を無断利用」…日経と朝日も米パープレキシティを損賠提訴
■これはZ世代を囲い込む新たな「ストリーミング戦争」だ。世界最大の漫画プラットフォーム、ウェブトゥーンの挑戦
■書店の利益率を10%改善する「小売業なら当たり前」の仕組み ブックセラーズ&カンパニー代表取締役社長・宮城剛高氏(後編)
■求められる書店 議論 都内でフォーラム 米国の独立系参考
■【人事】玄光社、新社長に川本康氏
■新潮社が「勝手に引いた分断線」 元週刊誌記者が考える表現者の責任
■読書推進へ人材活用支援 文科省…「絵本専門士」など活動機会増
■高島平で新刊が買えなくなる…団地内の書店「南天堂」が31日閉店 店長に理由を、お客さんに思いを聞いた
■「生成AI使った検索サービスで記事を無断利用」…日経と朝日も米パープレキシティを損賠提訴
■QurekaのAI書籍QAサービス、NTTドコモの社内読書プロジェクトと連携した検証を開始 出版7社が参画
■第一法規、弁護士向けのリサーチツールをリリース
■スターツ出版、上期減収も下期はコミック等の新レーベル創刊と発刊点数増加で挽回へ IP展開も本格化
■JR東日本・KADOKAWA・電通のCEO討論で開幕、事業変革に特化したカンファレンス「Xplorers」
■これはZ世代を囲い込む新たな「ストリーミング戦争」だ。世界最大の漫画プラットフォーム、ウェブトゥーンの挑戦
■「VUY」から世界へ。『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を手がけたマンガ編集者 林 士平が語る、マンガ家と編集者のこれから
■文部科学省「AIで革新的研究」 355億円概算要求へ、競争力高める
■段ボール原紙「製品と一体値上げ、ROE8%へ」 王子マテリア新藤社長
■コンテンツ産業は「日本経済復活の切り札で、最後の砦」…異業種の大手企業が続々参入
■サウジアラビア、エンタメ「第2の石油」に ゲーム好き皇太子が方針
■海外でポケモンカード投資ブーム 人気銘柄エヌビディアより儲かる?
■読売新聞「当社を通さずに……」 Netflixの「ワールドベースボールクラシック」独占配信が物議
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら