出版業界ニュースまとめ#2023/06/28
■ちくさ正文館書店が7月末閉店へ 独自のフェア開催などで文化発信
■「最北」の書店営業終了 ネット影響、北海道・稚内
■読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今
■世界“最古の新聞”が廃刊に モーツァルトが広告も
■電子書籍、NFTで二次流通 早川書房とメディアドゥ
■代々木上原に新商業施設、CABOが誕生 Kabi出身チームのレストランや書店、カフェが出店
■【閉店】せんぱくBookbase 八柱店
■ちくさ正文館書店が7月末閉店へ 独自のフェア開催などで文化発信
■「最北」の書店営業終了 ネット影響、北海道・稚内
■奈良の書店経営「ラックス」に破産開始決定、負債3億円
■昭和の十勝、伝える一冊 書店と出版社連携し写真集
■絵本は芸術であり生きる力を育むもの。良質な絵本がそろう専門店
■『本屋、地元に生きる』著者らが対談 書店にも「地域貢献が必要」
■佐賀市<ふるさと再発見編>図書館周辺の広場 有効活用を
■とうこう・あい「BookCellar」、流通総額15億円突破
<電通グループ、「(株)電通アニメソリューションズ」設立でアニメ事業を強化>
■DNPとTRC、映像化した図書を電子図書館向けに販売 「ライトアニメ」活用
■性や「好き」の形、さまざま 小学校教科書で増える「性の多様性」
■読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今
■世界“最古の新聞”が廃刊に モーツァルトが広告も
■リアル店舗に注力するアマゾンと「究極のEC」を目指すウォルマートの現在地
■“極限”への挑戦 物流を変えろ!

■公取委、荷主の共同物流促進に〝お墨付き〟
■セブン、ファミマの日販はコロナ前越え!コンビニ 22年度決算ランキング&分析
■レンタル事業が崩壊!TSUTAYAの“Tポイント”が2024年に“Vポイント”へ、資本・業務提携の背景を消費生活ジャーナリスト・岩田昭男氏が解説
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン