出版業界ニュースまとめ#2025/07/04

■経産省などの「書店活性化プラン」と公取委の提言について 永江朗
■レンゴー、段ボール原紙など値上げ
■"京都カースト"本に批判噴出、出版元「差別は助長しない」 書店販売は中止、オンラインは予定通り発売へ
■北海道の百貨店再生に蔦屋書店のCCCが参画 帯広の藤丸、仮設の施設にVポイント導入
■AIの人権侵害、国が実態調査 採用の男女差別や性的画像の無断生成
mizuho furuhata 2025.07.04
誰でも

■レンゴー、段ボール原紙など値上げ

■主要テレビ局のドラマ台本の印刷製本を手がける三交社(東京)が破産

■"京都カースト"本に批判噴出、出版元「差別は助長しない」 書店販売は中止、オンラインは予定通り発売へ

■ビルボードジャパン 紙・電子のブック総合ランキング発表へ グローバル市場の可視化も狙い

■【人事】東京堂出版 新社長に名和成人氏

■万防機構が総会 「渋谷プロジェクト」活動報告 有隣堂がRFIDタグ活用の商品ロス削減を報告

■北海道の百貨店再生に蔦屋書店のCCCが参画 帯広の藤丸、仮設の施設にVポイント導入

■世界に一つの手帳 附家書店国府店で新サービス開始、廃棄ロス削減が目的

■なぜ本屋か本なのか

■大手PFの支配と「独立漫画」の挑戦

■Webtoon事業はどういう状況なのか。久しぶりに調べた。

■次の学習指導要領は分かりやすく授業づくりに使えるようにしたい——文部科学省 武藤 久慶氏

■ソウル野外図書館 上半期に100万人訪問=韓国

■BBC.com、米国市場で課金制導入 月額8.99ドルでプレミアム体験を提供

■集英社ゲームズ,当期純利益が9200万円となり前年の1.91倍に。「都市伝説解体センター」が順調に売り上げを伸ばす

■AI時代におけるクリエイター・エコノミー:コンテンツ消費から共創へ

■AIの人権侵害、国が実態調査 採用の男女差別や性的画像の無断生成

■ベニー・ランダ、ふたつの夢の挫折:印刷とラボダイヤモンドにかけた巨額投資の行方

■2024年問題の後、真の物流最適化のために「事業者」「発荷主」「着荷主」は何をすべきか

◆デジタル教科書推進ワーキンググループ(第10回)の開催について

◆東京・札幌・沖縄で作家・編集者・デザイナーが三日間集まり“本”を創り上げていくパブリッシングイベント「NovelJam 2025」開催

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/03
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/01
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/26