出版業界ニュースまとめ#2025/07/03

■【決算】CCC 単体純利益51億円超 特益で120億円弱 連結最終損益は一転赤字に
■秀和システム 都内新興出版社に事業譲渡打診 社員「突然で戸惑い」
■物流大手SBS、運転手の3割1800人を外国人に インドネシアで養成
■ペイウォールの限界、僅か1%のみが有料購読に繋がる
■LINEヤフー、購入したい品をAIが提示 商品選び1分内に短縮
mizuho furuhata 2025.07.03
誰でも

■秀和システムが法的手続き、船井電機を一時支配していた

■秀和システム 都内新興出版社に事業譲渡打診 社員「突然で戸惑い」

■物流大手SBS、運転手の3割1800人を外国人に インドネシアで養成

■【人事】NHK出版 取締役マーケティング局長に坂口一生氏 SP部長は佐藤史郎氏

■「マンガ・アニメ博物館」で文化発信、30年にも インバウンド誘客

■ペイウォールの限界、僅か1%のみが有料購読に繋がる

■書店大商談会 11月4日に東京ドームシティ「プリズムホール」で開催決定

■京都府中部「道の駅」書店が閉店へ 「ずっとやって」の声も「まちの本屋」ゼロに 最大の要因あの開通

■《書店減少》「都内でも私鉄沿線の店はどんどん減っている」「雑誌の返本率も悲しいほどに上昇」…それでも独立系書店が増えているワケ

■イチ書店員が「セルフレジ」と「購入特典お渡し」に思うこと

■NHK『あさイチ』でホラー特集「2025年はこのクマが怖い!」ホラーブームに乗って13年ぶりに復刊された『くますけと一緒に』。書店さんの熱い思いを受けて

■英ダガー賞4日発表 柚木麻子さん「BUTTER」など候補

■受刑者作品、国境越えて 豪雑誌編集長が来日

■フランスで「自己啓発本」は浅いと思われるワケ。今フランス人に読まれている「日本の書籍」の特徴

■ミキハウスアンド小学館プロダクション、ハイクラスの幼児教室

■あの作品はなぜ面白い?編集者・千代田修平が解説する、“伝わる“漫画の作り方

■紙代が高くて…子どもの“リアル”を伝える「長野の子ども白書」休刊 書籍は今年限り、今後はネットで発信

■漫画ファンに悲報 カカオウェブトゥーン8/1タイ撤退

■紙・板紙輸出にブレーキ 5月16%減、アジアの市況悪化

■LINEヤフー、購入したい品をAIが提示 商品選び1分内に短縮

■AIへの反発はどこまで進むのか

■アマゾンで働くロボットが100万台に到達、人より多くなる可能性も

■物流の効率化と社会課題解決に向け、印刷インキメーカー3社による首都圏での共同配送を開始

■未成年淫行疑惑の人気イラストレーターめぐり各社対応に追われる

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/01
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/25