出版業界ニュースまとめ#2025/07/07

■「秀和システム債務超過」「論文に隠しテキストでAI査読に対抗」「Cloudflare、AIボットブロック機能提供」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム
■「プライシング」と「単なる価格決定」の違い KKDの値付けから脱却
■不評のステルス値上げ、嫌われる3パターン 価格改定は堂々と
■トレカ戦国時代、ワンピースが王者ポケモン追う 大会は週1000回以上
mizuho furuhata 2025.07.07
誰でも

■「秀和システム債務超過」「論文に隠しテキストでAI査読に対抗」「Cloudflare、AIボットブロック機能提供」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム

■【マンガ業界Newsまとめ】7月は、ロス、パリ、サンパウロ等、世界中で日本エンタメイベント開催/スクエニ決算と『黄泉のツガイ』アニメ化 など

■デジタル・海外・AI出版ニュースまとめ:2025/07/06

■書店員が教えます!高校生が "手書きPOP"作り…若者の読書離れ進む中 本の魅力伝える(宮城)

■内容、時間の増減は… 学習指導要領どう変わる? 技術で生成AIも

■【北米エンタメニュース】「なぜテキサス州の新法はアニメや漫画ファンを懸念させるのか」「中国政府、BLを描いた女性を取り締まり」「『おっさん剣聖』が海外でガンダム超えの大ヒット?」「『ダガー賞』翻訳部門に王谷晶さん『ババヤガの夜』」

■「プライシング」と「単なる価格決定」の違い KKDの値付けから脱却

■不評のステルス値上げ、嫌われる3パターン 価格改定は堂々と

■セブンは「値上げで高い」 1000人調査で見えた“正しい値上げ”の作法

■トレカ戦国時代、ワンピースが王者ポケモン追う 大会は週1000回以上

■【#エンタメ横断ニュース】秋元康さんが三井不動産と男性グループ立ち上げ、電通・講談社等がRobloxのレーベル立ち上げ、ロス拠点のアニメスタジオ「StudioAzuki」、ワーナーとベインがジョイントベンチャー設立、U-NEXT初の自社映画

■有害コンテンツ監視員、求められるトラウマ保護策

■コープこうべ、配達コースをAIで1割短く 人手不足に対応

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/06
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/05
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/04
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/03
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/01
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/29