出版業界ニュースまとめ#2023/04/15
■アメリカで生き延びる町の本屋さん ネット書店・電子書籍の荒波耐え
■ChatGPT・バーチャル店舗… 街の本屋に先端IT
■(社説)ジャニーズ 「性被害」検証が必要だ
■AI×データ活用で「読まれる記事」の量産に挑戦。講談社のエンジニアが挑む、出版社に眠る“宝のデータ”活用プロジェクトの舞台裏
■ポプラ社 新役員体制 横田、平瀬、加藤の3氏が取締役新任
■【機構改革・人事異動】KADOKAWA営業部門(4月1日付)
■アメリカで生き延びる町の本屋さん ネット書店・電子書籍の荒波耐え
■世田谷の「無人書店」実験、深夜と早朝に意外なニーズ 購買単価を2倍近くに押し上げた工夫とは
■ChatGPT・バーチャル店舗… 街の本屋に先端IT
■【川越市】寂しくなります…。市内の26年間の歴史がある『TSUTAYA』が閉店
■KADOKAWAによるアニメホテル閉館の衝撃:考え得る外的要因とは
■図書委員が筑摩書房を訪問、出版の仕事学ぶ…浅野
■老舗書店で早起き勉強会
■熊谷堂書店が5周年 「大切な人に本を贈る」サン・ジョルディの日にイベントも
■令和5年度 図書館等複合施設整備に向けた取組み
■コミチ 出版社向けWebマンガ雑誌制作システム提供を強化
■Apple Booksで「縦読みマンガ」提供 国内独占配信作品も
■米フォーブスも注目した「韓国ウェブトゥーン作家の収益」
■重慶図書館初の「列車図書室」オープン
■韓国観光相 「六本木 蔦屋書店」を訪問
■「ゆっくり宅配」、米で人気 高速配達の普及減速
■無料返品の時代は終了へ? 米アマゾンがサービス縮小
■新聞販売店訴訟、店主の控訴棄却 大阪高裁で本社勝訴
■連載シリーズ「#ニッポンの仕事」 全日本印刷産業政治連盟
■(社説)ジャニーズ 「性被害」検証が必要だ
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン