出版業界ニュースまとめ#2023/06/10
■日本製紙、来月値上げ 3品種を15%以上
■ファン熱望の品切れ本、書泉が復活計画 書店員の目利きで魅力再発見
■“閉店ラッシュ”の中で増加する書店の“特化型”。カリスマ店員と読書系YouTuberが語る書籍文化の未来
■マンガ家の卵は「AIが育てる」 少年ジャンプ+編集部の挑戦
■【決算】未来屋書店 前期9億円の最終赤字
■小学館 第85期決算 児童書、図鑑など好調な売れ行き デジタル収入さらなる成長目指す
■とにかく0を1にする。広島への出張、混雑する羽田空港で見かけたのは…
■日販、24年稼働予定の新物流センターで「縦横無尽に取り次ぐ」
■日本製紙、来月値上げ 3品種を15%以上
■ファン熱望の品切れ本、書泉が復活計画 書店員の目利きで魅力再発見
■“閉店ラッシュ”の中で増加する書店の“特化型”。カリスマ店員と読書系YouTuberが語る書籍文化の未来
■【人事】書肆侃侃房、新社長に池田雪氏
■東京都書店商業組合青年部、越石功副会長が新会長に
■【閉店】TSUTAYA 潮江店
■「ジュンク堂書店」7月末で閉店 大分市中心部の大型書店28年の歴史に幕
■相次ぐポッドキャストの書籍化 音声を活字で吸収し直す
■京セラ創業・稲盛氏の著書発行部数、全世界で2500万部突破…海外が71%占める
■【ソウル通信】28 図書館が地元書店から買うのは当たり前
■公取委から突然の電話 「海猿」作者がインボイス制度に今思うこと
■日本のwebtoon誕生から10年、変わりゆく業界でマンガ家の本音は? 縦読み初のヒット作『ReLIFE』の裏側
■Web小説サービス「ノベルピア」書籍レーベル設立 KKベストセラーズ出版社と共同
■堀田丸正、ギフト事業を新聞・出版物取次のエヌエスアイに譲渡へ
■AIvs店員 どっちが値付けで上手い? ドンキやユニー
■マンガ家の卵は「AIが育てる」 少年ジャンプ+編集部の挑戦
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン