出版業界ニュースまとめ#2022/05/10
■小学館社長に39歳・相賀信宏氏が昇格へ…現社長の相賀昌宏氏は会長に
■未来の書店に必要なもの。KADOKAWA 夏野社長に聞く「書店のDX」
■メディアドゥ藤田社長「国産コンテンツ、年度内に海外へ」
■(日販)システム障害のお詫びとお知らせ
■淡交社社長に伊住氏、22年ぶりトップ交代
■未来の書店に必要なもの。KADOKAWA 夏野社長に聞く「書店のDX」
■メディアドゥ藤田社長「国産コンテンツ、年度内に海外へ」
■(日販)システム障害のお詫びとお知らせ
■淡交社社長に伊住氏、22年ぶりトップ交代
mizuho furuhata
2022.05.10
誰でも
■小学館社長に39歳・相賀信宏氏が昇格へ…現社長の相賀昌宏氏は会長に
■未来の書店に必要なもの。KADOKAWA 夏野社長に聞く「書店のDX」
■メディアドゥ藤田社長「国産コンテンツ、年度内に海外へ」
■三省堂書店 神田神保町の本社・本店ビルを一時閉店 亀井社長「第二の創業へ挑戦する決意」
■(日販)システム障害のお詫びとお知らせ
■中央経済社HD 上期業績を上方修正
■淡交社社長に伊住氏、22年ぶりトップ交代
■書店で訳あり食品を販売 日販とクラダシ、年内に50店舗

書店で訳あり食品を販売 日販とクラダシ、年内に50店舗
先行実施していた天一書房日吉店(横浜市)や、あゆみBOOKS仙台一番町店(仙台市)で一定の手応えを得...
www.advertimes.com
■マルサン書店「時代の潮時」名残惜しく 沼津仲見世店、今月末で閉店 /静岡
■【小さな本屋さん 個性で勝負】
■「原稿料を10%引き上げて!」フリーランス労組が呼びかけ 背景に危機感「報酬が30年間上がっていない」
■小学館 児童書100点対象 書店に5%還元 創立100周年記念で
■「宣言なし」GW、人出活発 都心近郊でコロナ前超え
■未熟な接客ロボ、人が補う AIと一体で営業力向上 サイバーエージェント・阪大、小売店で実験
■ウォルマート超えは早ければ来年!?アマゾン、多様化する成長の打ち手とは
■「見栄えの良い事業だけPR」でもグリーンウォッシュに
■製紙メーカーに減プラの追い風、“紙化”商材拡販へあの手・この手
・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら