出版業界ニュースまとめ#2022/07/20
■札幌弘栄堂書店、全3店閉店へ 紀伊国屋オーロラタウン店も
■『鬼滅の刃』はアニメ流通のパラダイム・シフトを起こした。いまアニメ業界に起きている変化とは?
■デジタル教科書、優先して導入すべき教科など議論 中教審WG
■大王製紙、段ボール原紙値上げ 9月分から1キロ15円以上
■札幌弘栄堂書店、全3店閉店へ 紀伊国屋オーロラタウン店も
■【戸田市】また書店が……。「TSUTAYA BOOKSTORE ビーンズ戸田公園店」が7月31日(日)をもって閉店します。
■「本と遊ぼうこどもワールド2022」中止のお知らせ
■【決算】BookLive 3期連続で最終利益10億円超
■『鬼滅の刃』はアニメ流通のパラダイム・シフトを起こした。いまアニメ業界に起きている変化とは?
■大手出版社に著作権侵害で訴えられた「電子図書館」を電子フロンティア財団が支持、デジタル世界の図書館は成り立つのか議論が白熱
■浅間温泉「松本十帖」を本格開業 新潟の自遊人
■Web小説アプリ「テラーノベル」 無断転載やR18の2次創作掲載に批判
■アート産業の活性化いま一つ、後れを取る日本…文化を売る(1)
■GIGAスクール構想で活用が進む「デジタル教科書」──授業はどう変わる?
■デジタル教科書、優先して導入すべき教科など議論 中教審WG

■Netflix、3カ月で会員97万人減 7~9月は回復予想
■「楽天、Amazonで買う」はもう古い ECは「人」が主役の時代に
■「中古盤の帝王」不祥事に雲隠れ
■小さなメディアの特ダネを大新聞が横取り
■名古屋の劇場が総会屋と取引 県警指摘後も1年半 会長は県公安委員
■アマゾン倉庫を米連邦当局が検査、職場の安全性巡り
■KADOKAWAが『COD: Modern Warfare II』でゲーム流通事業に参入 ゲーム事業領域拡大に意欲的な姿勢を見せる
■web3企業shiftbaseがCCCから資金調達、そして代表交代の理由は?
■景気後退直撃した メディア 業界、2022年上半期レビュー:要点まとめ

■大事なニュースは読まれない? 新聞社とプラットフォームの〝役割〟
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら