出版業界ニュースまとめ#2023/07/22
■TSUTAYA店舗9割を日販との会社に移管
■【人事】雑協、新理事に飯窪氏(文藝春秋)と松本氏(NHK出版)
■岩手 西和賀町 ブックオフと協定 約20年ぶり町内で本販売
■グーグルが記事作成AI開発 米紙に売り込みと報道
■24年問題、地方で新刊さらに遅延も コンビニの雑誌は?
■TSUTAYA店舗9割を日販との会社に移管
■【人事】雑協、新理事に飯窪氏(文藝春秋)と松本氏(NHK出版)
■【閉店】未来屋書店 四日市尾平店

それに伴い7月31日に古本の買取を終了させて頂きます
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます
長年のご愛顧を従業員一同心より感謝申し上げます
■【閉店】未来屋書店 新発田店
■【人事】日本楽譜出版協会、新監事に片岡新之助氏
■秘書選考「自費出版」要件除外へ
■岩手 西和賀町 ブックオフと協定 約20年ぶり町内で本販売
■「日本の“読書バリアフリー環境”の遅れは目につきました」市川沙央氏が芥川賞受賞作で伝えたかった自身の“問題意識”
■書店の来店者が”寄付”でつながるコーナー設置 岡山に6月オープンの書店「本で人と人をつなぎたい」
■「ミスターザッシ」と呼ばれた木滑良久、93歳で死す
■「それでも雑誌はなくならない」 メンズ誌「グラインド」を率いる元銀行員の編集長
■全国同人雑誌会議、大阪で初開催
■静岡県、城郭を彷彿させる構成の図書館
■電子書籍「キノデン」導入 高知図書館が3種類目
■日本人が今年最もお金を使ったアプリは「ピッコマ」 韓国カルチャーWebToonで人気に
■グーグルが記事作成AI開発 米紙に売り込みと報道
■アマゾンが「手のひら決済」導入を加速、全米500店舗に拡大
■三井住友FG太田社長「金融だけでは生き残れない」
■【速報】ヤマト運輸 荷物の仕分け行う機器の一部に故障…東京や千葉で荷物の配達に遅れ
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン