出版業界ニュースまとめ#2025/05/05
■親子で楽しむ“読書の世界”絵本や児童書など約5万5000冊
■無書店自治体3割近くの苦境に挑む カップルで訪れる体験型も 政府は活性化プラン策定へ
■返却棚が満杯、貸し出しに長期間…大阪市立中央図書館で業務停滞 新業者に交代の4月から
■「情プラ法施行でGoogle、LINEヤフーなどが指定」「NotebookLMの音声概要が日本語対応」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム
■デジタル・海外・AI出版ニュースまとめ:2025/05/04
■親子で楽しむ“読書の世界”絵本や児童書など約5万5000冊 国内最大規模「上野の森 親子ブックフェスタ」 東京・上野公園
■無書店自治体3割近くの苦境に挑む カップルで訪れる体験型も 政府は活性化プラン策定へ
■第72回産経児童出版文化賞に9作品決まる 大賞は「ひき石と24丁のとうふ」
■返却棚が満杯、貸し出しに長期間…大阪市立中央図書館で業務停滞 新業者に交代の4月から
■始まりは「町唯一の書店閉店」 緑が覆うセレクトショップと本屋さん
■『鉄道ジャーナル』休刊=田中比呂之(元編集者)
■【北米エンタメニュースまとめ】「韓国政府がアニメビジネスに10億ドル投資」「クランチロールが『世界で最も革新的な企業50』に選出」「ポケモン、ジブリ… 日本発“かわいい”が世界で『政治の武器』にされる理由」「ドイツで『海賊版』はどこにある?」
■上野千鶴子ブーム続く中国…もがく女性たちが上野本を読む3つの理由
■自主規制する日本の報道自由度は世界66位 米国は「ニュース砂漠」化
■出版社を退職、アルバイト…夢かなえて開設したホステルにコロナ直撃
■医師で人気小説家のX投稿を「飲食店経営者」として「無断で掲載」 週刊女性PRIMEが謝罪と訂正
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら