出版業界ニュースまとめ#2025/01/18
■悠々会の高井会長、「読書の時間を小中高の必修科目に」
■ジュンク堂書店創業者が語る「被災地に本屋は必要だった」 震災から1か月経たずに営業再開
■ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」
■電子出版としての紙の本作りは、1990年代に見た夢の実現かもしれない
■ジュンク堂書店創業者が語る「被災地に本屋は必要だった」 震災から1か月経たずに営業再開
■ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」
■電子出版としての紙の本作りは、1990年代に見た夢の実現かもしれない
mizuho furuhata
2025.01.18
誰でも
■悠々会の高井会長、「読書の時間を小中高の必修科目に」
■ジュンク堂書店創業者が語る「被災地に本屋は必要だった」 震災から1か月経たずに営業再開「リュックを背負ったたくさんの人たちが列を作っていた」
■ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」
■米FTC、生成AIによる書籍出版を支援する企業の調査を開始か
■スマホ上での「1450億時間」。エクサバイトの情報消費と『書店』という不図
■電子出版としての紙の本作りは、1990年代に見た夢の実現かもしれない
■視覚や読み書きが不自由な子どもに配慮したユニバーサルデザインデジタル教科書体は音読や読解を改善するのか?
■本を通じて広がる世界 200回以上続く読書会 甲府の春光堂書店
■共生探る場、シェア型書店 那覇の市場内、労協が運営
■ピークは1997年で減少傾向継続中…戦中からの新聞の発行部数動向
■10代が考える社会の変え方 活動や対話、本で未来に残す
■生成AIで作る記事…本当に読者に響いていますか?【コンテンツマーケティングの誤解】
■Amazonが生成AIで配達を高速化する仕組みとは?
■物流危機、3月末に迫り来る「荷物を運べない現実」
■特報・船井電機にふたつの「代表印」、臨時株主総会の開催に疑義
・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら