出版業界ニュースまとめ#2022/10/01
■王子製紙、12月出荷分から印刷・情報用紙を再値上げ
■海外小国の民話翻訳相次ぐ 大国のはざま、多様な価値観
■10月・11月はKADOKAWAの本がリアル書店で最大50%還元や、電子書籍ストアで50%OFFなど
■図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発--書籍の不良箇所を検知
■出版状況クロニクル173(2022年9月1日~9月30日)
■角川会長はなぜ五輪スポンサーなどという間尺に合わないことを選んだのか=永江 朗
■王子製紙、12月出荷分から印刷・情報用紙を再値上げ
■日紙商、製紙メーカー各社に価格修正に関する要望提示
■教科書会社「大日本図書」幹部 茨城 五霞町教育長を接待
■JPO、10月12日にJPROの出版社向け説明会開催
■100年続く専門誌「土木技術」休刊へ アニメ、妖怪、恋...異色特集が話題も「毎月発行の維持が困難」
■海外小国の民話翻訳相次ぐ 大国のはざま、多様な価値観
■10月・11月はKADOKAWAの本がリアル書店で最大50%還元や、電子書籍ストアで50%OFFなど
■「ひとりでやっているけれど、ひとりではない」 夏葉社・島田潤一郎さんに聞く
■『TSUTAYA BOOKSTORE 青島海天MALL店』9月30日(金)OPEN
■アニメグッズの駿河屋、福山に フタバ図書内、書籍との相乗効果狙う
■コロナ禍で新たに「歩く」 海外旅行ガイド本の試練 東京再発見に活路
■(本の舞台裏)知の世界へ誘う100ページ
■図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発--書籍の不良箇所を検知
■フィジカルインターネットとは?背景にある物流業界の課題や取り組み事例を交えて解説
■米国の広告出稿ランキング常連に変化、ダントツ1位の広告主は
■CCC:規約等の社名変更のお知らせ
■ファクトチェック機関設立も「テレビ・新聞は対象外」に総ツッコミ「テレ朝・玉川をチェックしろ!」
■ダブル不倫「読売新聞」検察記者"乱行"の末にメモ漏洩
■ビートたけし“最後”の映画はお蔵入りが決定的? KADOKAWA内部では「たけし抜き」で編集作業が
■VOGUE編集長アナ・ウィンターに73の質問 ─ 友人に求めるもの、仕事で緊張した相手など。
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン