出版業界ニュースまとめ#2023/08/05
■米KKR、サイモン&シュスター買収で協議中 16.5億ドル
■「文学界」電子版配信へ 「ハンチバック」掲載の文芸誌
■「無書店地域に書店を」NPO法人発足 運営助言 街づくり拠点に
■増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客
■出版科学研究所 2022年児童書市場 前年比減もコロナ前上回る
■[挑む 新トップ2023]「企画会社」へ原点回帰…カルチュア・コンビニエンス・クラブ 高橋誉則社長
■【新社長に独占インタビュー】CCC髙橋誉則社長が明かす/Vポイントへの統合の狙いは「インフラ的立ち位置」/24年ぶりの社長交代の舞台裏/過去には社内起業も
■【人事】講談社、第一事業本部部長に石井克尚氏
■【人事】白泉社、2常務の担務を変更
■【人事】TAC、猪野樹氏が常務に
■米KKR、サイモン&シュスター買収で協議中 16.5億ドル
■「文学界」電子版配信へ 「ハンチバック」掲載の文芸誌
■「無書店地域に書店を」NPO法人発足 運営助言 街づくり拠点に
■書店でネコの譲渡会?本マグロを食べる会? 苦境を乗り越える「売らない本屋」の戦略
■“本とアロマの融合”で地域に彩りを 観光客の目引き付ける書店目指す 秋田・大仙市
■【2023年8月31日閉店】金剛駅東口側にある「水嶋書房」と「文具ショップみずしま」が閉店
■【閉店】ブックスページワン大宮宮原店

日頃より当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたびブックスページワン大宮宮原店は、8月20日をもちまして閉店させていただきます。
長きに渡り皆様にご利用いただき、心より御礼申し上げます。
残り約2か月となりますが、当店をよろしくお願い致します。
■司馬遼太郎生誕100年 書店に特設コーナー
■副店長は「AIのクラゲ」...IT企業が開いた「町の小さな書店」が話題に その「納得の理由」とは
■日本のイラストレーションの歴史と重なる雑誌「季刊エス」「SS」展示会から見えた新たな版元「パイ インターナショナル」の展望
○日経新聞 データで読む地域再生○
■増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客
■主役は本より人 交流促す 神奈川・大和市「文化創造拠点シリウス」
■北海道で進む本離れ、貸出冊数39位 地域情報発信に力
■「本を借りなくてもいい」 岩手など、らしくない図書館
■北信越の公立図書館、電子書籍やアプリで利便性高める
■名古屋市立図書館、秋に100周年 座席のネット予約開始
■和歌山市民図書館、ヨガや演奏会 域外からも人呼び込む
■中四国の図書館、サービス向上で存在感 起業決め手にも
■長崎・五島の新図書館、貸し出し倍増 子ども集う場に
■生き残れ、雑誌の宝庫 大宅壮一文庫、検索パワーアップで活路
■ブックフェアの「異変」——タイ政党の広報戦略と若者の政治関心
■ソニー・ミュージック、新たにコミックアプリをリリース YOASOBI楽曲の原作小説のコミカライズも
■2023年7月次 電子書籍流通額成長率レポート
■県立学校の環境整備に兵庫県が6年間で300億円集中投資
■日販GHD、梱包資材でゴルフ関連のノベルティを製作
■電力9社が「10兆円黒字」? 「約1兆円の誤りでした」女性自身、物議の記事見出しを訂正・お詫び
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン