出版業界ニュースまとめ#2023/09/08

■トップカルチャーの22年11月〜23年7月、5.7億円の赤字
■SHIBUYA TSUTAYA改装が示すレンタル複合店の終わり 永江朗
■マイナカードで電子図書館の利用登録をオンライン化 メディアドゥとxID
■ヒット続く韓国ドラマとマンガの相関関係、国産作品は世界にどう立ち向かう?「競争の激化はこれから」
■NTTドコモ、インテージHD買収へ 販促支援事業を強化
mizuho furuhata 2023.09.08
誰でも

<“誰でも・どこでも・無料で”使える書店向け新発注プラットフォーム「NOCS0」9月7日(木)よりサービス開始!>

■定有堂書店「読む会」の展開:街の読書運動の可能性<報告>

■占い本、なぜ人気? 年間BOOKランキング1位、累計1億冊超えも……秘訣は「リピート率の高さ」と「細分化」

■マイナカードで電子図書館の利用登録をオンライン化 メディアドゥとxID

■「納得いく説明がない」 市民館・図書館の指定管理者は尚早 2団体が川崎市議会に陳情書

■ブックライブ、話題の漫画を生み出す背景に”ビッグデータ”の活用あり マーケティング部担当者が語るヒットを生む秘訣

■ヒット続く韓国ドラマとマンガの相関関係、国産作品は世界にどう立ち向かう?「競争の激化はこれから」

■講談社、ヤンマガ連載『ヤニねこ』作者へのSNS攻撃に「法的措置を講じる」

■フランスの有力週刊紙が「極右編集長」就任めぐり40日間のスト、記者が一斉離職…背景には億万長者のメディア支配

■村上春樹の新作、韓国で出版、注文殺到…すでに第3刷13万部

■韓国:大学生らが専攻書を「セルフスキャン」、書店と印刷書が廃業の危機

■大王製紙、年初来高値更新 収益力改善を好感

■「働きがい」を可視化して検証する大日本印刷

■米取引委、9月中にもAmazon提訴か 独禁法違反で

■2024年問題で4割倒産…? 迫る物流壊滅を絶好機に変えた「プロロジスらの独自路線」

■「学びのユニバーサルデザイン」が、主体的な学びや個別最適な学びに必要な訳

■ジャニーズ性加害、スポンサーは厳しい見方 広告契約解除検討も

■NTTドコモ、インテージHD買収へ 販促支援事業を強化

出版業界のニュースを受け取る

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
出版業界ニュースまとめ#2023/12/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/12/01
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2023/11/25
誰でも