出版業界ニュースまとめ#2021/12/28
■シェア事業・書店は「呪縛」か未来か TSUTAYAの選択
■VS海賊版サイト広告代理店訴訟
■「呪術廻戦」3日で26億超 興行収入、動員数で歴代2位
■集英社が語る XR進出の経緯と狙い
■ヤンマガが新連載を「NFT化」 買って終わらない新たな読者体験へ
■ソフトバンクとZHDがTポイント運営会社の株式売却へ、CCCは瀬戸際に
■シェア事業・書店は「呪縛」か未来か TSUTAYAの選択
■書籍ことしの販売額 15年ぶりプラス見通し “巣ごもり”一因か
■看護の科学社 破産手続き開始決定受ける
■VS海賊版サイト広告代理店訴訟
■「呪術廻戦」3日で26億超 興行収入、動員数で歴代2位
■白板紙値上げ相次ぐ レンゴーや王子、原燃料高で
■Facebookの利用者減止まらず 2021年サイト&アプリUUトップ30
■中国ゲーム市場は成長も伸びは鈍化、海外展開は加速化
■日本の雑誌は私の「教材」だった──北京でグラビアを知り、池袋で配送アルバイトをし、今も週刊誌を愛読中
■ICタグ化された蔵書をロボットが点検 蔵書点検ロボットの実用化に向けた実証実験 横手市雄物川図書館で開始
■日本企業が知らない「物流」究極のアマゾン対抗策
■日通総研/2021・2022年度の経済と貨物輸送の見通し公表
■デジタル教科書登録フォーマットを統一へ
■日本の業界幹部たちが考える、2022年に向けた課題と挑戦
■集英社が語る XR進出の経緯と狙い
■ヤンマガが新連載を「NFT化」 買って終わらない新たな読者体験へ
■「幻の絶版本」企画炎上、SFマガジン巻頭に謝罪文 「誌名に恥じないように」と改善誓う
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン