出版業界ニュースまとめ#2021/09/01
■分業化する「マンガ家」…“絵が描けなくても”漫画家になれる時代が来た
■本を置くだけで会計できるセルフレジ「BOOKワンダーレジ」
■インプレスが18%超高 メディアドゥと業務提携を検討
■インキメーカー、相次いでオフセット印刷インキの値上げを発表
■出版状況クロニクル160(2021年8月1日~8月31日)
■分業化する「マンガ家」…“絵が描けなくても”漫画家になれる時代が来た
■八戸の小学校で本の魅力伝える「出張ブックトーク」 市内小学校で103回実施
■本を置くだけで会計できるセルフレジ「BOOKワンダーレジ」
■新潟市内の蔦屋書店に”シェアラウンジ””脱レンタル”で新事業のワケ
■多彩な広告経験を活かして、出版社のデジタルビジネスを推進・・・ダイヤモンド高見氏
■「地球の歩き方」逆境だからこそ新機軸…フランスを楽しめる「東京の歩き方」でいいじゃない 編集長に聞く
■<東証>インプレスが18%超高 メディアドゥと業務提携を検討
■自然科学書協会、理事長に飯塚尚彦氏(産業図書)
■【ソウル通信】独立出版ブームで専門書店も続々登場
■外資系流通、商習慣に惨敗 独大手メトロ、日本から撤退 規模よりも生活提案カギ
■世界で深刻なトラック運転手不足 労働環境が劣悪
■24年ぶりの社内デザイナー募集! ダイヤモンド社の書籍制作を支える仕事
■SMN、AIを活用したインストアサイネージ広告の実証実験を実施
本調査には、広告主として東洋経済新報社、ハースト婦人画報社、HITOWAライフパートナー(おそうじ本舗)をはじめとする企業が参画した。
■セブン-イレブンの「宅配」参入は成功するか…? 成否を分ける「最大のポイント」
■国交省22年度概算要求、グリーン化とDX推進に焦点
■医師はどんなジャンルの本を好む? 医師の読書事情
■カエルムが“編集しない”紙媒体「バイ&ナル」立ち上げ 年間50冊発行
■Facebook と インスタ への広告費、米国で「減少」傾向に:「SNSをめぐる必然的な変化」
■凸版印刷、トッパングループ「統合レポート2021」 「サステナビリティレポート2021」発行
■インキメーカー、相次いでオフセット印刷インキの値上げを発表
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン