出版業界ニュースまとめ#2025/10/22
■図書館が都市戦略の要に、100万人の集客装置として注目高まる
■日本製紙系、クラフト紙10%超値上げ 26年1月から
■三栄、『月刊モトチャンプ』休刊を発表
■Amazonの「聴く読書」Audible、10周年で新規作品4割増
■流通効率化や返品抑制…「書店活性化プラン」、注力する施策を聞く
■図書館が都市戦略の要に、100万人の集客装置として注目高まる

■日本製紙系、クラフト紙10%超値上げ 26年1月から
■三栄、『月刊モトチャンプ』休刊を発表 2026年2月号で45年の歴史に幕→今後はWebに移行【報告全文】
■米ワーナー、全社売却を検討と発表 複数企業から買収提案
■ビジュアルアーツ、“書籍化検討中の小説”の契約を解約 コンテストで作品募るも…… 「展開見込みが不十分だった」
■京都トーハン会総会 大垣代表世話人「歴史的な転換期 変化恐れず挑戦を」
■関西日販会総会 東海地方との交流検討
■【人事】東洋経済新報社 寺田取締役を常務昇任へ
■岡山県立図書館、県立の貸し出し冊数1位 5年連続 昨年度114万冊超、窓口対応・展示を評価
■通勤・通学客のニーズ捉えた奈良市の図書受取ロッカー…更に3か所増設、「ファミリー層の利用増」へ
■Amazonの「聴く読書」Audible、10周年で新規作品4割増
■SEH&I、26年3月期通期の連結業績予想を下方修正 書籍・電子書籍売上とコーポレートサービス事業売上が前回予想を下回る
■「日常に本を」個人書店再出発
■なぜ今、企業は“ドラマ”に投資するのか? GOKKOがけん引する縦型ドラマ経済圏
■1924年創刊の秋北新聞、今月末で休刊 従業員17人は解雇へ
■怒れる若者の旗印に 「ワンピース」圧政抵抗に共感
■トキハインダストリー全株式をイオン九州へ譲渡
■日本HP、「印刷の再定義-デジタルが変える業界の常識」を公開
■日本製紙岩国工場で火事 チップヤードから火が出たか…午後8時20分鎮火
■【倒産情報 埼玉県】印刷物梱包 大一流通 破産手続き開始決定
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら