出版業界ニュースまとめ#2021/06/05
■【人事】高橋書店、トーハン元専務の清水美成氏が社長に
■「ちゃお」がトップの21.3万部…少女向けコミック誌の部数動向をさぐる
■『漫画村』の広告収入は“犯罪収益”
■KADOKAWA、台湾子会社に不正アクセス
■下がらない返品率に最終手段? 出版社トップ3が流通新会社
■【人事】高橋書店、トーハン元専務の清水美成氏が社長に
■「ちゃお」がトップの21.3万部…少女向けコミック誌の部数動向をさぐる
■デジタル教科書 効果と課題を見極めよ
■『漫画村』の広告収入は“犯罪収益”…「大きな意味のある判決。海賊版サイトの運営者を儲けさせない環境づくりが必要」元竹書房・竹村氏
■住民は全員“漫画家”志望! 令和版「トキワ荘」に赤松健氏「賃料の安さと環境が重要」
■呪術廻戦16巻発売!コンビニ4社セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップの販売状況を調べた結果
■Link-U、Comikey Mediaと資本業務提携及びライセンス契約を締結・・・アジアのマンガコンテンツを世界に配信
■菅田将暉主演の月9も漫画原作ドラマ 増え続ける理由とは
■中国発BL「魔道祖師」が第1位!本屋で今検索されている本ランキング
■アマゾン従業員用のマインドフルネス設備「AmaZen」、「絶望クローゼット」と批判集中
■米アマゾン、生産性アップのために従業員に身体を鍛えるよう指示か
■アマゾン「定期おトク便」デフォルト選択トラブル多発…なぜ「ダークパターン」放置?
■日立/需要予測型自動発注で流通DX、在庫最適化・店舗負担を軽減
■わたしとあなたの流通革命 顔見える絆に共感
■リクルートHD社長 「転職、1クリックで完結」目標
■さよならベゾスCEO 最後の総会に映るAmazonの光と影
■“ヤマトと心中"ヤフーのEC責任者が示した覚悟
■「先生のすすめる夏休みすいせん図書」トーハン オリジナル企画を開催
■ファミマ、遠隔操作できる商品陳列ロボを10月から実運用へ 全店展開も検討
■KADOKAWA、台湾子会社に不正アクセス
■オタクに偏見ないZ世代、「推し」はコミュニケーションツールへ
■「LGBTQ+をどう描く?」P&Gが見せる広告業界の葛藤。多様な性が「当たり前」な社会を目指して
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン