出版業界ニュースまとめ#2021/05/19
■アバンティブックセンター ブックファーストに事業譲渡、実行日は7月1日
■コロナ下では「買い物を早く終える」「事前に買い物メモをつくる」消費者が増加
■防衛省 大規模接種予約記事巡り 朝日新聞出版と毎日新聞に抗議
■宮脇咲良の卒業情報流出で「ViVi」が謝罪、解禁前の記事を納品
■江戸川乱歩賞、贈呈式を一般公開 豊島区が協力
■戸田書店静岡本店跡 賃貸オフィス開設決定 6月にも
■アバンティブックセンター ブックファーストに事業譲渡、実行日は7月1日
■出版社他158社 書店員他256名が参加 書店向けWeb商談会2021春 結果報告
■自慢の本携え、ふるさと凱旋 出版社長・羽鳥さん
■「偶然の出会いを」 開店した本屋に「ないしょ」の工夫
■岡山のキリスト教書店 再オープン 禁酒会館1階、県内教会など継承
■書店の枠超え 売り場づくり トップカルチャー 企業とコラボショップ
■「自宅にいながら、本屋さんに本を選んでもらえる」サービス「ブックカルテ」の選書数が500冊を突破! 緊急事態宣言下でも、より豊かな「おうち読書体験」を提供
■「鬼滅の刃」 映画も漫画も人気衰えず=韓国
■防衛省 大規模接種予約記事巡り 朝日新聞出版と毎日新聞に抗議
■クオモNY州知事「ヒーロー本」の稼ぎは5億円超
■仏ビベンディ、ユニバーサルミュージック株10%追加売却の可能性

■Link-U、Hashpaletteと連携し、NFT事業に本格参入
■雑誌専門 「大宅壮一文庫」50年 「考える材料ここに」 理事長、ネット社会に危惧 /東京
■宮脇咲良の卒業情報流出で「ViVi」が謝罪、解禁前の記事を納品
■米アマゾン、映画スタジオMGM買収へ協議
■独カルテル庁、アマゾン巡り新たな調査に着手
■アマゾン、経済回復で雇用拡大 北米で7.5万人採用
■苦境のモールREIT、触手伸ばすアマゾン、テナントの戦略変更 岐路に立つショッピングモールのいま
■コロナ下では「買い物を早く終える」「事前に買い物メモをつくる」消費者が増加
■米メディア事業統合、「第2のネットフリックス」への渇望露わ
■学校法人角川ドワンゴ学園理事・川上量生氏に聞く、国内最大の通信制高校・N高の挑戦
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら