出版業界ニュースまとめ#2025/01/28

■丸善ジュンク堂書店の新業態「マグマブックス」本と出会う編集型書棚やラウンジを備えた体験型店舗
■夕刊フジ公式サイト「zakzak」存続へ
■「新刊書店は成り立つことを『本屋B&B』で証明したい」
■寄稿「ネット上のヘイト規制は検閲ではない」 国連人権高等弁務官
■製紙工場の焼却灰 農作物の肥料として国が使用許可
mizuho furuhata 2025.01.28
誰でも

●郵便局の闇、ハチの心、テクノ封建制、ブラックホール、悪魔祓い…2月の気になるノンフィクション

■丸善ジュンク堂書店の新業態「マグマブックス」本と出会う編集型書棚やラウンジを備えた体験型店舗

■週刊トラベルジャーナル休刊のお知らせ

■夕刊フジ公式サイト「zakzak」存続へ 休刊にあわせて更新停止→リニューアル&再スタートへ

■487市町村、書店ゼロ 経産省PT、支援取り組みへ /宮崎

■「新刊書店は成り立つことを『本屋B&B』で証明したい」

■新社屋27年開業どう活用? 銀行、書店…交流拠点に 

■TSUTAYA藤原店が2025年2月9日閉店されるそうです。

■【閉店のお知らせ】TSUTAYA皆実町店

■あなたも本屋のオーナーに? 最近増えている「副業で本屋」新たなサービス・新業態をレポート

■カレー沢薫の時流漂流 コンビニから「本」が消える日

■PHP研究所 非接触型営業とBookインタラクティブの現状

■本屋発注百景vol.18 蟹ブックス

■寄稿「ネット上のヘイト規制は検閲ではない」 国連人権高等弁務官

■名古屋市の図書館再編「星が丘ボウル」跡地に15万冊規模で、28年度開館へ

■読書感想文、AIが書き方指導 ヨンデミーが1.2億円調達

■読書家宰相・石破首相は年末年始に何を読んだのか 「研究者じゃないんだから…」の声も

■出版社は売れ筋や新刊だけでなく、「もうすぐ絶版になるから買った方がいいよ本」も教えてほしい→色々難しい面も

■【#エンタメ横断ニュース】ジャンプが新グッズブランド開始、俺レベがドラマ化、吉本が翻訳AIサービスを開発、TBSが博報堂・セガ資本の企業とドラマを海外リメイク

■「舞台「千と千尋の神隠し」が上海公演」「2025年におけるアニメ市場の「ISEKAI」の立ち位置」「・小学館がラノベや漫画の配信アプリ「Nobelous」を発表」

■生成AIによる“なんちゃって論文”が拡散。学術検索エンジンも騙されてしまう…

■三菱食品社長「12億件の取引データで物流を効率化」

■ヤマトHDと富士通、荷主と物流事業者をつなぐ共同輸配送システムを2月から運用

■製紙工場の焼却灰 農作物の肥料として国が使用許可

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/13
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/12
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/11
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/10
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/09
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/08
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/07
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/05/06