出版業界ニュースまとめ#2025/10/06
■高市早苗さんとマンガ・エンタメ行政の整理 など
■「MAGAZINE(マガジン)」と一線を画すニッチな冊子「ZINE(ジン)」が人気 出版界の希望に
■佐賀の新文学賞、6人を選出 出版社側が「ドラフト会議」
■本が売れない原因の9割は『存在が知られていない』から?
■「NHK ONE、登録不具合で開始からつまずき」「OpenAI、Sora 2で日本の著作権法に挑戦状」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム
■【マンガ業界Newsまとめ】Sora2が性能も仕様も色々やばい(Day5)高市早苗さんとマンガ・エンタメ行政の整理 など
■佐賀県内17書店で500円クーポン配布 2千円以上購入で利用可
■「MAGAZINE(マガジン)」と一線を画すニッチな冊子「ZINE(ジン)」が人気 出版界の希望に
■第12回 書店人の覚書帳
■佐賀の新文学賞、6人を選出 出版社側が「ドラフト会議」
■本が売れない原因の9割は『存在が知られていない』から? 昔は近所の書店で新刊と出会えたが今は難しいし、ネットは知ってる本しか探せない
■新聞はいつから、なぜ「読解力」について騒ぎ始めたのか
■シニア/ミドルシニア世代のマンガ読者、半数以上が「電子コミックをよく使う」省スペースに支持
■コンテンツ産業は日本の基幹産業 世界を席巻するアニメ 安藤大介・編集部
■江口寿史氏制作の「イラスト」めぐり各社が声明発表「事実関係を精査」
■ベトナムのマンガ文化を築いた聖地 ― キムドン出版社本社を訪ねて|ベトナムと日本人
■「野菜キャラ」なぜか中国でブレーク 逆輸入でカプセルトイに
■AI検索の米パープレキシティ、欧米メディア7社と記事利用で提携
■豪子会社の改革に手応え 日本製紙 瀬辺明社長
■特種東海製紙社長・木村隆志氏 製紙と環境 両輪で成長
◆学習マンガのひみつ
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら