出版業界ニュースまとめ#2025/10/01

■作家が新潮社と契約終了「良心を失いたくない」 週刊新潮コラム問題
■東京 多摩市 地域の書店支援で市独自の図書券を小中学生に
■イタリア・文化省、「文化カード」による低所得世帯向けの書籍購入支援策を発表
■啓文堂→紀伊国屋に書店名を変更 株式譲渡で 年内めどに全店舗
■韓国のウェブに氾濫する「ポルノ広告」を米紙が問題視 「エロ漫画に注意!」
mizuho furuhata 2025.10.01
誰でも

■イタリア・文化省、「文化カード」による低所得世帯向けの書籍購入支援策を発表

■啓文堂→紀伊国屋に書店名を変更 株式譲渡で 年内めどに全店舗

■(社説)デジタル教科書 功罪の見極め実証的に

■“書店員泣かせ”の事態 「かってに芥川賞・直木賞」受賞作は? 猫や魚…人が集まる「特化型書店」も

■Gakken漫画サイト「Comic NORA」編集長・杉田祐樹が目指すエンタメの形 「Gakkenだからもてるこだわりは意識したい」

□『KADOKAWA統合報告書2025』公開 ~ KADOKAWAグループの成長をけん引するクリエイター発掘・育成の取り組みや、アニメ・ゲーム事業戦略を特集 ~

□小学生の「作文力」や「考える力」の向上を目指して 小学館集英社プロダクション と TricoLogic がパートナーシップ契約を締結

■文化通信社 第5回「活字文化フォーラム」詳報 【基調講演】強いアメリカの独立系書店

■ヴァンフォーレ選手が小学生たちと“仮想書店作り”山梨 中央

■本屋ライター和氣正幸の【キラメク書店のヒラメク工夫】③何度も通いたくなる居心地の良い空間

■韓国のウェブに氾濫する「ポルノ広告」を米紙が問題視 「エロ漫画に注意!」

■「100万ドル」公募展掲げた韓国ネイバーウェブトゥーン…北米市場で存在感拡大

■「作家ファースト」でヒット作を生む組織に——マンガボックスを支える「共創パートナーシップ」の裏側

■『SPY×FAMILY』編集者が漫画家アパートで目指す、次世代育成と漫画業界の未来図:林 士平

■3億円のIT投資×30年以上の漫画文化で目指す"創造的復興"とは?湯前町がCGプロダクションを誘致する理由

■サイバーAI責任者が語る、起死回生の一手 「自動生成」が広告の本命

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/10/04
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/10/03
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/10/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/26