出版業界ニュースまとめ#2021/05/11
■メディアドゥとトーハンのプロジェクトから見る、出版ビジネスにおけるNFTの可能性
■ファッション誌Rayが「パパ活」推奨?記事公開→削除 編集部が謝罪...掲載めぐる詳しい経緯を聞いた
■岸田一郎氏が創刊編集長を務めた雑誌「MADURO」が休刊 今後はオンラインに注力
■2021年4月期 店頭売上前年比調査 全体で前年比104.8%、全ジャンルで前年超え
■岩波書店新社長に坂本政謙氏
■本社移転のお知らせ
■「絵本を中国全土に広めたい」北京蒲蒲蘭文化発展有限公司の挑戦
■BooksPROとは何か? どう誕生したか?:一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)専務理事 渡辺政信
■NTT東西とDNP、高等教育機関向け電子教科書・教材配信サービスの普及・拡大促進で協業
■新刊書店×古書店、狙う相乗効果 新たな本と出合う場を
■ファッション誌Rayが「パパ活」推奨?記事公開→削除 編集部が謝罪...掲載めぐる詳しい経緯を聞いた
■メディアドゥとトーハンのプロジェクトから見る、出版ビジネスにおけるNFTの可能性
■海外大学受験の教材、譲ります 灘高OBがサイト開設
■アドインテ、大日本印刷と資本業務提携 オンライン・オフラインを統合しリテールメディア開発と運用を強化
■マンガ連載媒体は日本の漫画誌だけじゃない!マッチング型マンガ投稿サイト「DAYS NEO」に海外出版社と女性誌編集部が加入!
■岸田一郎氏が創刊編集長を務めた雑誌「MADURO」が休刊 今後はオンラインに注力
■「連休にゆったり読書を」でも図書館休み… 宮城の14市、祝日対応分かれる
■アマゾン物流センター潜入:“アクリル仕切りの個室ランチ”まで…徹底したコロナ対策の実態
■アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン