出版業界ニュースまとめ#2021/05/27
■日販グループホールディングス 2021年6月25日以降の役員体制について
■トーハンが書店向けセルフレジの提供をスタート、図書カードにも対応
■改正著作権法が成立:図書館関係の権利制限規定の見直し等
■朝日新聞、過去最大の赤字 コロナで苦戦―21年3月期
■日販GHD、前期の売上高8期ぶり増 「鬼滅」効果で
■日販グループホールディングス 2021年6月25日以降の役員体制について
■トーハンが書店向けセルフレジの提供をスタート、図書カードにも対応
■改正著作権法が成立:図書館関係の権利制限規定の見直し等
■ITスキルが自粛生活左右 中高年、メルカリ利用増
■シニア女性の心をつかむ「ハルメク」の三つの社内改革
■IT導入補助金7月末締め切り 光和コンピューターが出版社・書店などに活用呼びかけ
■オリジナルブックカバーで集客 大阪の書店挑戦 他店とも「協業」
■【文化通信社 創業75周年】記念セミナー 「出版社×書店×取次トップ対談 これからの出版業界のあるべき形を考える」
■朝日新聞、過去最大の赤字 コロナで苦戦―21年3月期
■新聞輸送業者ネットワーク 意見交換会を開催
■古紙4月末在庫、前年比2割減に 巣ごもり需要反動減
■ミステリー「ネメシス」、出版・テレビ・作家がタッグ
■「京大的作家」の在学時の愛読書、生協本屋にずらり
■日本特有の情報誌文化!個性あふれる「フリーペーパー」 こだわりの世界とは?
■韓国警察 金日成主席回顧録の出版社を家宅捜索
■#KuToo ツイート引用の著作権訴訟、出版差し止め及び賠償請求退ける
■ネット掲示板のユーザーが海賊版論文サイト「Sci-Hub」の救出に乗り出している
■業界大手「人気パチスロ誌」が休刊へ…ファンもSNS上で悲しみの声
■京大名誉教授 長尾真さん死去 84歳 機械翻訳システムなど開発
■アマゾン、映画会社MGMを84億ドルで買収
■日販50万円を切ったファミマが掲げる、起死回生の40の施策とは
■売上好調続く!セブン-イレブンが進める、コロナ時代の商品戦略とは?
■「ねとらぼ」副編集長に聞きました ヒット記事連発を支える「哲学」
■スノーピーク、広告宣伝費ほぼゼロでも15期連続増収。アップルすら凌駕する粗利率は何を意味するのか?
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン