出版業界ニュースまとめ#2023/08/22
■マンガ出版15社が中心となり「一般社団法人マンガアーカイブ機構」設立 原画収蔵の活動を本格化へ
■K-POPの次は “韓流学習”ブームが到来!韓国発の科学マンガ『つかめ!理科ダマン』が日韓で累計140万部のベストセラー、昨今の理科離れも人気の背景か
■インスタライブでファン熱狂 婦人画報が仕掛けるECとSNSの融合
■小学館、ライブ配信事業などを行うCandeeを100%子会社化--デジタル領域の強化図る
■マンガ出版15社が中心となり「一般社団法人マンガアーカイブ機構」設立 原画収蔵の活動を本格化へ
■マンガ原画を1枚でも多く後世へと繋ぎたい「マンガアーカイブ機構」とは?
■中央公論新社『婦人公論』 月刊化リニューアルで部数伸長 読者ニーズとらえ、60代超のファン拡大
■「ちゃお」と「りぼん」初のタッグ ライバルが共闘...狙いは?
■K-POPの次は “韓流学習”ブームが到来!韓国発の科学マンガ『つかめ!理科ダマン』が日韓で累計140万部のベストセラー、昨今の理科離れも人気の背景か
■「大人と子どもで本の区別があるのは日本くらいだ」 マネックスG松本会長が進める“ルビのある社会” 財団創設の思いとは
■【取協】搬入混雑予想カレンダー(HTML書き出し用)
■マーケターは、商品価値を伝える編集者である
■本を愛し、書店の可能性を信じる ブックセンタージャスト大田店 文芸担当・島田優紀さん
■インスタライブでファン熱狂 婦人画報が仕掛けるECとSNSの融合
■「撤退するベネッセと都教委は説明を」トラブル多発の英語スピーキングテスト 入試の活用中止を求めて集会
■発展途上国を中心に広がる日本式教育 「非認知能力」にも注目

■英BBC,国際サービス利用者大幅減
■フランスで造るSake 日本のキャラクター服で売り上げ伸ばす仏Celio
■変わるアニメの“稼ぎ方” 23年のアニメ制作市場、初の3000億円超えの可能性も
■7月コンビニ売上高、5・1%増…気温上昇でソフトドリンク・アイス好調
■Amazonが書籍販売業界を独占しているとの指摘、一方でAmazonは自社の倉庫から発送を行う事業者に対して2%の手数料を要求
■Google脅かすAmazonネット広告 脱クッキーの「RMN」
■アマゾン、5兆円規模の広告ビジネスをさらに成長させるため、新しい広告製品開発チームの構築を進める
■積載率動向/中・長距離フェリーのトラック輸送積載率公表
■亀田製菓やブルボン、菓子共同配送 新潟6社が物流改革
■【動画】レンタル市場が崩壊したゲオの行く末と過去の不祥事が泥沼すぎた
■【動画】1年で120店舗が閉店…TSUTAYAのレンタルがオワコン化!Tポイントの離脱も相次ぎヤバい
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン