出版業界ニュースまとめ#2021/06/15
■「日本の漫画」がコロナ禍もフランスで好調の理由
■講談社の“本気” 新ロゴをニューヨークで開発した理由とは
■日販/日販物流サービスが川口営業所を開設
■脱・豊作貧乏の米宅配UPS 迫る「アマゾン物流」の足音
■ジュンク堂仙台TR店閉店へ 出版不況、コロナ禍で客足減少
■「日本の漫画」がコロナ禍もフランスで好調の理由

■脱・豊作貧乏の米宅配UPS 迫る「アマゾン物流」の足音
■講談社の“本気” 新ロゴをニューヨークで開発した理由とは
■『Safari』の通販サイト「Safari Lounge」でクレジットカードの個人情報が漏洩 問題把握は1年前
■日販/日販物流サービスが川口営業所を開設
■くまざわ書店蕨錦町店のセルフレジ、土日の利用率75%に
■梱包省力化、注目すべきは柔軟なサイズ変更能力
■2021年、世界の広告売上高は前年比14%増で過去最高に。従来型メディアに勝算なし、大手IPG最新予測
■大手企業の宣伝部長に聞く、「アドエクスペリエンス」の課題
■出版「ポプラ社」がLetroStudioを導入開始
■取材先でおこられ、正座!『家庭画報』編集長・千葉由希子
■ローソン+書店、全国へ 狭山に日販連携1号店
■【決算】読売基幹6社減収 新聞4社、経常黒字
■100年残る本屋でありたい店主と実感ある言葉を紡ぎたいライターの共通点
■「書店を息のできる場所に」東京・赤羽の出版社がヘイト問題を考えるシリーズ本を刊行
■書店DXを実現するX ,inc.10万冊を購入できるテスト書店を『虎ノ門』にオープン<期間限定>
■「第5回 みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」2021年イチオシコミック、大賞は『僕の心のヤバイやつ』に決定!
■空き家化したホームセンターをリノベした図書館の斬新さ
■アマゾンは22年にウォルマート抜き米最大の小売業者に、米でGAFA念頭の反トラスト法改正案
■世界的な海上輸送コスト高騰、日用品の値上がり招く恐れ

■イオンも頼る実力、「アクアイグニス」ついに関東進出
■イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは
■角川ドワンゴ学園「ユニオンの主張と事実には大きな乖離」 N高の是正勧告めぐり反論
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら