出版業界ニュースまとめ#2025/10/09
■異業種とのコラボで再発見した「書店の価値」 OMOで読書体験を広げる丸善ジュンク堂のユニファイドコマース戦略
■「福岡の宝」 子どもの本専門店「エルマー」が36年の歴史に幕
■ヤンジャン新連載すべて英語翻訳!全世界で同時配信スタート 新章『BUNGO-unreal-』開始
■自分は本を読む量が「少ない」と思う人が7割 「新刊書籍を購入」に次いで「図書館で借りる」が2位ー 読書に関する調査(2025年) ー
■DXと「仲間づくり」で出版業界を変える KADOKAWA夏野社長が語る海外M&A、ソニーGとの連携で目指す未来
■異業種とのコラボで再発見した「書店の価値」 OMOで読書体験を広げる丸善ジュンク堂のユニファイドコマース戦略【前編】
■他人の写真を参考に描くのはNG? 江口寿史さん「トレパク」疑惑から考える著作権と肖像権問題…福井健策弁護士が解説
■書店新風会、群馬地方総会に120人余
■「福岡の宝」 子どもの本専門店「エルマー」が36年の歴史に幕
■薬と⼀緒に“本との出会い”も 処⽅する薬局
■新生活つくる“BASE”へ 偶発性生む1000冊 独立系書店、あすオープン 高島 /滋賀
■学校司書は1校に1人以上 有識者会議で関係団体委員が提言
■一人だけの出版社 丁寧な本作りで10年 名古屋の桜山社
■note株価が4日続伸でストップ高 会員1000万人突破、株価3倍超で人気銘柄に
■ヤンジャン新連載すべて英語翻訳!全世界で同時配信スタート 新章『BUNGO-unreal-』開始
■日本や米国に広がる韓国ウェブトゥーン産業…「デジタル版シルクロード」目指すK-マンガ
□はてなと「少年ジャンプ+」がマンガ家のためのデータ分析ツール「マンガノアナリティクス」を共同開発。10月8日(水)よりクローズドβ版が先着250名限定で利用可能に! 新人からプロ作家まで無料で使用可。
■京都精華大学とIACG、マンガ・アニメ分野での連携強化に向け覚書締結
■米国でメディア信頼度が過去最低に、ギャラップ調査で28%
■英経済誌エコノミスト、ロスチャイルド家が出資分売却へ 3割弱
■創通とバンダイナムコFW、26年度に組織再編へ 「ガンダム」事業など統合
■アマゾン、ロボット100万台時代の物流新戦略 AIが導く「人間と機械協働」の現在地
■日本郵便のロジスティード出資、総合物流に渇望 国の財政支援に矛盾
■読売新聞東京本社、日本製紙ほか/紙輸送でJR貨物利用のモーダルシフト開始
■鈴鹿市職員の女逮捕 無人書店で本盗んだ疑い 三重県警四日市北署
◆ドバイ、「出版業界の未来 (The Future of the Publishing Industry)」をテーマに第2回国際図書館・出版サミット2025 (International Library and Publishing Summit 2025) を開催
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら