出版業界ニュースまとめ#2021/06/23
■ブームの渦中でなぜ…創刊50年「週刊パーゴルフ」休刊
■ただの本屋じゃなかった…!北海道が誇るでっかい書店「コーチャンフォー」の秘密
■ローソン、日販3位転落 ファミマに逆転ゆるす
■反トラスト法成立ならアマゾン物流部門を売却へ
■アニメ・マンガを起点にスタートアップとの共創めざす大日本印刷
■「Seventeen」「Marisol」新形態にてスタートのお知らせ
■ブームの渦中でなぜ…創刊50年「週刊パーゴルフ」休刊
■緊急事態宣言 対象エリア変更に伴う弊社業務体制について
■IT書籍の発行などを行なう翔泳社、第15期決算を官報に掲載 当期純利益は5億円
■立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」

■ただの本屋じゃなかった…!北海道が誇るでっかい書店「コーチャンフォー」の秘密
■ローソン、日販3位転落 ファミマに逆転ゆるす 大量出店裏目、株価軟調 16年の半値
■7月末までに、全国354の市区町村にあるローソンで 変化するライフスタイルにあわせて約500店舗を先行改装
■セコマと北海道開発局が「生産空間」支える連携協定、サイクルツーリズム支援で7店舗にサイクルラック設置
具体的には、①道路交通の安全性の確保に関する取り組み②観光地の形成に関する取り組み③災害等による国道通行止め時の情報共有などで、その他生産空間の維持発展に向けて連携・協力することにしている。
■ハイデルベルグ 欧州の出版印刷会社ウィルコ社が11台のスピードマスターXL106導入へ
■ホテル エディット 横濱「選書付宿泊プラン」発売
■ILTMは、『週刊ホテルレストラン』と『TARO』を公式日本メディアパートナーに任命
■購読型ニュースレタープラットフォーム「Substack」の台頭とライティングメディアのこれから
■アマゾン「プライムデー」、今年の実績は期待外れか-コスト急増で
■米アマゾンの従業員、時給19ドルでもニューヨークではホームレス
■反トラスト法成立ならアマゾン物流部門を売却へ 大手販売業者約85%が同社の物流サービス利用
■作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理
■物流の需要爆増が3年後の倉庫を変える:進む「空調付き」「ロボット化」
■紙とデジタルの教科書 ”小中学校では無償提供を” 自民が提言
■リンゴ日報の強制捜査、メディア業界に危機感 香港の記者が証言
■アニメ・マンガを起点にスタートアップとの共創めざす大日本印刷(DNP)
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら