出版業界ニュースまとめ#2022/10/06
■KADOKAWA会長・副会長、五輪汚職うけ辞任
■五輪汚職が映し出した「剛腕・角川会長」の光と影 衰えぬ影響力、五輪に「肝煎り事業」の復活託す
■三洋堂 上半期既存店は8%減
■米メディアの40年、規制や技術で変容 発信内容に偏りも
■リアル店舗の二つの側面とは 三省堂書店5代目が描く将来ビジョン
■全著作権を寄付 「ズッコケ三人組」那須正幹さんの児童文学への願い
https://jibunkyo.main.jp/app/webroot/themed/nada-icons/img/flier/shinobukai.pdf
■五輪汚職問題関連
■KADOKAWA会長・副会長、五輪汚職うけ辞任
■【ノーカット】KADOKAWA 夏野社長ら会見 会長・角川歴彦被告の起訴を受け(日テレNEWS LIVE)
■“角川なきKADOKAWA”に社長・夏野剛氏「一人の経営者がコントロールする事業規模じゃない」
■夏野KADOKAWA社長、規制改革推進会議議長を辞任
■五輪汚職が映し出した「剛腕・角川会長」の光と影 衰えぬ影響力、五輪に「肝煎り事業」の復活託す
■公益財団法人文字・活字文化推進機構、冊子「いま、なぜ「紙」の教科書なのか」を公開
■三洋堂 上半期既存店は8%減
■「スクランブル」書店、10年で3割減少 人口減やネット普及要因 経営者、生き残りに必死
■キャッシュレス決済の無人店舗!新潟の“いまどき”の本屋さん
■北海道の移動本屋さんは絵本の玉手箱
■株式会社ハルメクホールディングス 雑誌『ハルメク』部数5年間で3倍以上に 通販・イベントなど連携しファン広げる
■集英社がティーアンドエスに出資。「集英社XR」のコンテンツ開発・多角展開加速
■知の拠点20年 電子データ収集も担う 国会図書館関西館

■ITの老舗ジャストシステム、5年で営業益3倍超 教育分野で再成長
■教育訓練給付で学び直し、転職に活用 転職の準備(上)リスキリング
■米国最大の書籍流通企業Ingram 「NFT」×「電子書籍」×「書籍」で世界展開
■米メディアの40年、規制や技術で変容 発信内容に偏りも
■道新スポーツ、創刊40年で紙面発行にピリオド…ウェブサイトに移行
■大日本印刷、HRテックで働きがいを再興 3万人データ化 しごと進化論 TISは「離職ゼロ」部署も
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン