出版業界ニュースまとめ#2025/08/20
■週刊新潮コラム「変見自在」終了へ 作家名指しし「日本名を使うな」
■くまざわ書店代表取締役社長 熊沢真さん 本と人を結び、書店の灯を消さない
■東京五輪汚職事件 KADOKAWA元会長に懲役3年求刑 検察
■2期連続赤字「ヴィレヴァン」/MBOか身売りの運命か
■中央社、減収増益決算に
■週刊新潮コラム「変見自在」終了へ 作家名指しし「日本名を使うな」
■【下山進=2050年のメディア第59回】誰がための共同通信(1)生成AIへの記事提供でルビコンを渡る
■くまざわ書店代表取締役社長 熊沢真さん 本と人を結び、書店の灯を消さない
■東京五輪汚職事件 KADOKAWA元会長に懲役3年求刑 検察
■Diamond Bankruptcy Hearing Heats Up(ダイヤモンド社の破産審問が白熱)
■2期連続赤字「ヴィレヴァン」/MBOか身売りの運命か
■日刊工業でクーデター? /「在任15年」の井水治博社長に引導
■船井電機やミュゼを次々買収した末に…老舗出版社「秀和システム」破綻の舞台裏
■熊本の書店 店員がいない時間帯に無人営業 QRコードで入店
■スターツ出版 〝読者ファースト〟根幹に話題作続く
■第3回 厳格な配達指定必要か 出版ジャーナリスト 飯田 一史氏
■山形・八文字屋 書籍業300余年 「自分たちのブランドを丁寧に磨く」
■オフィスビルに公共的価値をもたらすニュータイプ書店「宇野書店」が東京・大塚にオープン
■定価アップは書店に寄与するか(菊池壮一)
■イラストレーター がおう氏の関連出版物の対応について
■パルコ,ゲームパブリッシング事業に本格参入。新レーベル「PARCO GAMES」より3タイトルを発表。ゲームIP開発&自社パブリッシングも視野に
■吉本興業、数十億円規模のコンテンツファンド組成 お笑いだけでなくアニメも対象に
■アマゾン株の出遅れ鮮明、AIブームの波に乗れず-事業多角化も逆風
■システム全停止、損害17億円 物流会社にランサムウェア攻撃
■日本製紙社長、紙の生産効率化へ 林業支援、木材安定調達も
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら