出版業界ニュースまとめ#2021/05/26
■Z世代読者に意識調査!ワカモノは紙派が多い?意外な消費行動が明らかに
■アマゾンの資金力に勝てないハリウッド 老舗スタジオの時代に幕
■「未使用の新聞紙」アマゾンで大量出品の謎、カテゴリーは「ペットの便所紙」
■世界のメディア、広告市場はどれくらい回復しているのか?
■米首都、Amazonを独禁法違反で提訴 価格拘束の疑い
■立憲と共産の国会議員対談本、出版延期 接近印象に連合が不快感
■矢野経済研究所/2020年度の物流市場規模0.8%減
■物流大手の21年3月期、過半数が増益に
■【ソウル通信】コロナ禍の状況で奮闘する書店の進化
■小学館「日本短編漫画傑作集」から「少女漫画」除外 異論相次ぐ...広報「女性差別や多様性否定の意図全くない」
■子どもたちの感動が書店のポップに 本の売れ行きを左右
■Z世代読者に意識調査!ワカモノは紙派が多い?意外な消費行動が明らかに
■“ペア読書”は絶対に積ん読のままにならない読書法! hontoのオンライン読書会「ペアドク」取材レポート
■学校1人1台コンピューター「一見よさそう」の落とし穴
■「イオンモール川口」開業目前。本格スマートストア
■後輩に読ませたい! 「新時代のマーケターを目指す」まとめ記事
■アマゾンの資金力に勝てないハリウッド 老舗スタジオの時代に幕

■「未使用の新聞紙」アマゾンで大量出品の謎、カテゴリーは「ペットの便所紙」
■日用品が偽物の大半に 米アマゾンの偽造品対策は遅きに失した?
■「ねとらぼ」副編集長に聞きました ヒット記事連発を支える「哲学」
■「同業者として嫉妬したビジネス書は?」 岩波文庫編集長が答えた意外な3冊
■Yahoo!ニュースに「不信感」、媒体社の疑問の背景
■メディア総接触時間は過去最高の450.9分/日 動画視聴が増加
■世界のメディア、広告市場はどれくらい回復しているのか?
■電流協、新会長に浅羽氏(大日本印刷)
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン