出版業界ニュースまとめ#2023/12/05
■教科書から消えた、性に関するコーナー 検定通るも「異例」の削除
■大統領から書店員に…にぎわう一帯と「分断」の風景 韓国・梁山
■コンビニ各社、探す「未来の需要」 若者の来店動機創る
■アマゾンレベルに達する米リアル小売の物流戦略
■JR佐賀駅に4年ぶり書店復活「自分の本屋を持つ」夢叶えた “カリスマ書店員”本間悠さん
□「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2023」 大賞は『給食室のいちにち』(少年写真新聞社)に決定!
■戸田書店山梨中央店 閉店のお知らせ 営業終了日:2024年1月10日(水)
■【閉店】TSUTAYA 天六店
■教科書から消えた、性に関するコーナー 検定通るも「異例」の削除
■海外の算数・数学教科書 アプリ利用、前提に設計
■Qubena、小学館集英社プロダクションと共同で公教育向けの探究学習プログラムコンテンツを開発
■デジタル人文学、現代社会の羅針盤に 東京で国際シンポ
■阿波踊りの情報発信拠点を建設 徳島の出版社「猿楽社」
■<海外便り>大統領から書店員に…にぎわう一帯と「分断」の風景 韓国・梁山
■飛行機見ながら読書 南紀白浜空港に図書コーナー
■ホーチミン:書店大手ファハサ、「スマート書店」展開
■消費者庁に聞く、10月の「ステマ規制」導入後の変化は?

■コンビニ各社、探す「未来の需要」 若者の来店動機創る
■アマゾンレベルに達する米リアル小売の物流戦略
■Amazonの自前物流、初めて大手宅配業者を上回る
■デジタル広告、手数料の開示を 経産省が巨大ITに要請
■アニメ制作者 17%がうつ病など心の病気なった可能性 団体調査
■TikTokが米国人の次の主要ニュースソース? 内包する課題が明らかに
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら