出版業界ニュースまとめ#2023/07/14
■五輪汚職 角川前会長、7カ月勾留 孤高の出版人、深める孤独
■AIの時代、「雑誌」は生き残れるか
■「悪役令嬢」、脇役では終わらない 逆境からのやり直し物語、ライトノベルで人気
■ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年
■公立学校図書費、計画の6割弱 自治体裁量、別用途に
■ガイドブックからミステリー本 「地球の歩き方」の飽くなき挑戦
■五輪汚職 角川前会長、7カ月勾留 孤高の出版人、深める孤独
■AIの時代、「雑誌」は生き残れるか
■【閉店】TSUTAYA 夏見台店
■メディアドゥの23年3〜5月期、純利益25.6%減 通期予想据え置き
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3678/ir_material_for_fiscal_ym3/138319/00.pdf
■「悪役令嬢」、脇役では終わらない 逆境からのやり直し物語、ライトノベルで人気
■フタバ図書、レンタルコーナー縮小へ フィットネスやホビー関連に切り替え まずは中筋店改装
■【人事】交通新聞社 新取締役4氏を選任
■「その成長はなんのため?」 敏腕編集長が体を壊して気が付いた「強さ」の時代のもがき方──NewsPicksパブリッシング 井上慎平さん
■好きなテーマを自由に発信 読みたい人に届ける出版物「ZINE」が盛り上がり
■スマホ時代に読まれるコンテンツ制作法 元withnews編集長が直伝
■トーハン、新規事業にセルフ写真館 ポップアップショップを立川に
■ベネッセ、AIで小学生の自由研究お助け 専門家「結局は使い方次第」
■ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年
■中小の印刷技術継承、AIで支援
■アマゾンのプライムデー、米オンライン売上高は6.1%増-予想下回る
■常識破る「物流シェアリング」、異業種42社がタッグ
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン