出版業界ニュースまとめ#2021/06/11
■日之出出版の通販サイト2サイトが不正アクセス被害 - 指摘は約1年前
■CCC 返品率10%・書店粗利35%を実現へ 「書籍完全買切」で直取引も提案
■日本の物流は大丈夫か?~「送料無料」に物申す~
■アマゾン直販は1.8兆円か/在宅需要捉えた食品や家電の増収目立つ
■トップカルチャー、純利益52%減
■「第74回定時株主総会招集ご通知」等掲載のお知らせ(トーハン)
■日之出出版の通販サイト2サイトが不正アクセス被害 - 指摘は約1年前
■【日本ABC協会】2020年下半期雑誌発行社レポート、総販売部数は月刊・週刊合計で10. 4%の減少
■CCC 返品率10%・書店粗利35%を実現へ 「書籍完全買切」で直取引も提案
■漫画王国・日本を漫画で魅了した…カカオジャパン代表の成功秘訣
■小説投稿サイト、マンガ編集部、書店に悪役令嬢ブームについて聞いてみた
■【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎ら3人の柄を商標登録。一方、炭治郎らは「拒絶理由通知」。その内容とは?
■DNP バーチャルジュンク堂書店をジャックした特別フェア開催
■東京都・学校図書館の民間委託を廃止させた都議に聞く
■日本の物流は大丈夫か?~「送料無料」に物申す~
■朝日新聞、27年ぶり値上げ。朝夕刊セット4400円に
■アフィリエイト広告「誇大」防止へ 消費者庁が検討会
■音楽出版社が米ロブロックスを提訴、楽曲の無断使用で
■人気漫画「呪術廻戦」、作者体調不良で1カ月休載へ 編集部からの提案に「時代は変わった」の声
■「はたらく細胞」世界配信へ MANGAでコロナ対策
■コロナ禍 消費行動どう変化 おうち時間を楽しく 家電・書籍・宅飲み・オンラインライブ
■〈honto for LINE〉を機能拡張 hontoサイトとの本棚連携で購買した電子書籍がLINEで閲覧可能に -ハイブリッド型総合書店「honto」-
■さまざまな業界を取材した「ビジネス+IT」の編集長が読み解く、デジタル化による世の中の変化
■ZOZO、多様なクリエイターがつくる“文字のない雑誌”「FAR」創刊
■ゲームストップ新CEOにアマゾン出身者-新株計画で株価下落
■英当局がアマゾンを競争阻害の疑いで正式調査へ
■アマゾンが導入の「瞑想ブース」 SNSでこき下ろされる
■「Amazon Go」を超える店舗体験とは? 5Gが促す小売業の進化:eMarketerレポート
■【2021年版 ネット通販売上高ランキング】 アマゾン直販は1.8兆円か/在宅需要捉えた食品や家電の増収目立つ
■日立、個人の同意に基づいたデータ流通を実現する「個人情報管理基盤サービス」を販売
■イオン/5月は在宅需要をとらえ、イオンリテール既存店1.8%増
■イオン、ネット通販で翌日配送 小売り各社がDX加速
■北海道のコンビニ・セコマ 大手の逆張り、小商圏を深掘り
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン