出版業界ニュースまとめ#2025/07/24
■「ワードレス漫画」世界に発信・展開へ…コンテストも初めて開催 “KADOKAWA流”海外戦略
■ニューヨークの個性的な独立系書店4店。ネット時代になぜ「紙の本屋」に活気があるのか?
■その本が売れた理由は、“高校生の声”だった。
■情報誌「ぐるっと千葉」が廃刊の危機 発行会社が破産申請へ
■KADOKAWA、イラストレーターがおうの不祥事を受け関連書籍を回収/絶版へ
■「ワードレス漫画」世界に発信・展開へ…コンテストも初めて開催 “KADOKAWA流”海外戦略
■アニメ『【推しの子】』が絶好調のKADOKAWA、逆境を乗り越えグローバルIP企業へ!ゲーム『エルデンリング』など、世界を熱狂させるエンタメ戦略とは?
■ニューヨークの個性的な独立系書店4店。ネット時代になぜ「紙の本屋」に活気があるのか?
■Young Readers Help German Book Market Hold Steady(若い読者がドイツの書籍市場の安定に貢献)
■大丸京都店内の「ふたば書房」が7月末に閉店、約40年の歴史に幕
■本や雑誌、千円分買うとくじ1枚 秋田市内8書店、クーポン券が当たる
■福島駅東口再開発ビル 3階にシェアラウンジ CCC開設へ県内第1号 仕事や勉強、書籍閲覧も
■第10回 書店人の覚書帳
■その本が売れた理由は、“高校生の声”だった。──100年後も書店の棚に残したい本を選ぶフェアの現場から
■情報誌「ぐるっと千葉」が廃刊の危機 発行会社が破産申請へ
■立花孝志氏を起用した雑誌『情況』の編集長は、東大を出たエリート! 訴訟リスクも恐れず突き進む理由とは?
■米フォーブス、AI時代を睨んだ組織再編・・・イベントやeコマースが伸長
■米名門地方紙ロサンゼルス・タイムズに上場計画、有料読者獲得に苦戦
■《リオ市》ヒトラー『我が闘争』を全面禁止=条例で出版、発売、流通認めず
■コンクールに応募したら著作権は主催者に 規定に批判 政府主催でも
■2024年度における不快な広告、「オンラインゲーム」「電子書籍」で苦情急増【JARO調べ】
■TBS、アニメ等企画制作に本気 投資枠300億円設定、新会社代表に経歴25年のテレ東出身者
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら