出版業界ニュースまとめ#2025/07/23

□2024年度の国内市場規模は前年比3.9%増の6703億円
■創業精神と人的資本が導く価値の再構築 有隣堂115年目の構想
■有隣堂  業界DXは避けられない課題 出版社にFAX送付停止を要請
■SNS世代が文学を変える…韓国の若手作家が次々ブレイク
■Google Seeks News Publishers For AI Initiative(グーグルがAIライセンス契約先を募集)
mizuho furuhata 2025.07.23
誰でも

□2024年度の国内市場規模は前年比3.9%増の6703億円 『電子書籍ビジネス調査報告書2025』7月24日発売 飛躍への転換期に入ったWebtoon、IP戦略、海外展開、PF戦略

■渋谷陽一さん 74歳=音楽評論家、編集者

■経済産業 決済手数料低率プラン周知へ 書店のキャッシュレス導入推進

■創業精神と人的資本が導く価値の再構築   有隣堂115年目の構想

■総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会」制度ワーキンググループ中間取りまとめ(案)に対する意見

■日販:当社物流センター 夏期統一休暇期間中の稼働日程のご案内

■三省リアルティ/東京都千代田区に「三省堂書店神田神保町本店」来年3/10新設

□東京新聞の書籍は中日新聞社出版部が刊行、販売します

■大阪万博後半、会場内グッズ商戦テコ入れ 丸善ジュンク堂が新店

■大川印刷社長に聞く 企業、地域の文化を未来へ 所蔵する本や文書、再エネ100%でデジタル化

■田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」第32回

■有隣堂 商品企画部・芝健太郎部⾧に聞く 業界DXは避けられない課題 出版社にFAX送付停止を要請

■【英国活字事情】5 書店を応援する参加型イベント「ブックショップ・クロール」(清水玲奈)

■イギリスでベストセラー「BUTTER」著者・柚木麻子さんがロンドンでファンと交流 イギリスだけで45万部超「最高の本」

■絵本の新たなる"物語"を開拓するEHONSの挑戦

■【閉店情報】読書好きに悲報!松原で長年親しまれた本屋さんが閉店です…

■【寄稿】菅徹夫さんとバーコード 永井祥一(元講談社)

■芥川賞直木賞「該当作なし」に書店関係者や作家が反応「頭が真っ白」「5度落ちた」

■SNS世代が文学を変える…韓国の若手作家が次々ブレイク

■インバウンド客がアマゾン・ジャパンの商品を免税価格で購入可能に

■Google Seeks News Publishers For AI Initiative

■グーグル「NotebookLM」は次のメディアになるのか? パブリッシャーも参加する新プログラム

■遊戯王・デュエマ…トレカ、漫画人気と共鳴の戦略成功 知財の力評価

■伊藤忠商事、アジアでSNS発キャラ「んぽちゃむ」を商品展開

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/25
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/24
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/22
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/21
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/20
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/19
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/18
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/17