出版業界ニュースまとめ#2025/07/26
■Google、AI要約に広告枠
■ないのなら選んでしまえ「受賞作」
■亡くなるその日まで会長だった…有名雑誌発行の中堅出版社で創業者亡き後に起きた遺族と経営陣の法廷闘争
■講師も親も巻き込む「学研のDX」 AIは“教育事業の脅威”となるか?
■2025年上半期出版市場(紙+電子)は7737億円で前年同期比2.1%減、電子は2811億円で4.2%増 ~ 出版科学研究所調べ
■2025年6月期 紙書籍雑誌推定販売金額は前年同月比1.4%増 ~ 出版指標マンスリーレポートより
■ゲオHD、「セカンドリテイリング」に社名変更 26年10月から
■Google、AI要約に広告枠 米国で試験導入開始も「ゼロクリック」目指さない
■「書店活性化プラン」発表
■ないのなら選んでしまえ「受賞作」 芥川・直木賞「該当なし」逆手に書店もしたたか
■亡くなるその日まで会長だった…有名雑誌発行の中堅出版社で創業者亡き後に起きた遺族と経営陣の法廷闘争
■「本とPodcastは似ている」? 第一人者が語る“音声×出版”から生まれる新たなビジネスの手法とは
■講師も親も巻き込む「学研のDX」 AIは“教育事業の脅威”となるか?
■川崎市長選に示現舎代表 被差別部落掲載で敗訴も
■大相続時代「準備が10割」 小説や対話形式で学ぶ本が続々
■大阪ほんま本大賞 今村翔吾氏の『幸村を討て』に決定
■御殿場に“脳トレ本の聖地”があった!タクシーで通う常連もいる「加藤書店」の魅力とは
■米当局、パラマウントとスカイダンスの合併を承認 84億ドル
■ 中国のマンガ・アニメ・ガチャガチャ市場|マンガキャラクター活用の極意
■なぜあの広告はZ世代に刺さったのか? 事例で読み解く、3つの広告カテゴリーと10要素
■「メディアにも収益を還元」、スマートニュースが描くAIによるニュース体験の進化とは
■AI企業の「クローラーのタダ乗り」に壁、Cloudflareの課金制度にウェブが揺れる
■特種東海製紙<3708>、巴川コーポレーション<3878>から各種特殊機能紙の営業権と棚卸資産を譲受
◆商談会「BOOK EXPO 2025秋の陣」 11 月11日開催へ 出展社を募集
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら