出版業界ニュースまとめ#2023/01/14
■図書館にサイバー攻撃 新システムで通常貸し出し再開へ 那覇
■スマートニュース、米国などで人員削減 景気後退を懸念
■未来の田舎づくりに取り組む「隼Lab.」 になぜ本屋をつくったのか?
■受刑者が審査員を務める文学賞「囚人たちのゴンクール賞」を、フランス人はどう受け止めているのか
■文教堂の事業再生は計画通りに進んでいるのか?
■学研HDの宮原社長「リカレント教育にも挑戦」
■ドイツの2022年書籍市場動向:書籍市場においても個人消費の落ち込みが明らか
■【事業譲受に関するお知らせ】株式会社クレタ・株式会社クレタパブリッシングから株式会社ヘリテージが『昭和40年男』や『タンデムスタイル』など事業譲受
■図書館にサイバー攻撃 新システムで通常貸し出し再開へ 那覇
■大阪出版販売業界新年互礼会 深田理事長 書店組合の役割を改めて強調、協力呼びかける
■京都府書店組合「新春を祝う会」 業界一体となった取り組み求める
■スマートニュース、米国などで人員削減 景気後退を懸念
■大学図書館、時短が物議 学びの場としてなお役割
■アマゾンジャパン社長 ジャスパー・チャンさん ネットにマジックなし(7)
■アマゾンのPrime、外部ECサイトで拡大展開
■未来の田舎づくりに取り組む「隼Lab.」 になぜ本屋をつくったのか? |だ菓子とドーナツと本の店・ポトラ
■芥川賞候補「荒地の家族」 作者は仙台市の書店に勤務する佐藤厚志さん
■銭湯ロビーで出店いかが?「フロナカ書店街」オープン
■IGポート、23年5月期の営業益を4.25億円から7.95億円に大幅増額 電子書籍と版権売上が想定上回る 11月中間決算は営業益8.9%減の4.76億円で着地
■ロイター研究所「ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測 2023年」を読む
■受刑者が審査員を務める文学賞「囚人たちのゴンクール賞」を、フランス人はどう受け止めているのか
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン