出版業界ニュースまとめ#2022/06/04
■出版不況の勝ち組「講談社」が打ち出す次の一手
■インプレスHD 26年に売上高200億円へ 近日に中期経営計画発表
■文春は48.9万部、現代は36.0万部…一般週刊誌の部数動向
■家でも絶版本「恩恵大きい」 国会図書館、個人向けネット閲覧解禁 売り上げ圧迫懸念も
■出版不況の勝ち組「講談社」が打ち出す次の一手
■インプレスHD 26年に売上高200億円へ 近日に中期経営計画発表
■トーハン 22年3月期決算 連・単ともに増収 出版流通事業の収支改善も進む
■日販GHD 減収減益決算に ESGで新スローガン制定
■【決算】勁草書房、53期の純利益5400万円に
■【人事】白泉社(6月1日付)
■実業之日本社 6期連続黒字計上 単体当期純利益10億円超に
■文春は48.9万部、現代は36.0万部…一般週刊誌の部数動向
■施設からの巣立ちに本を 豊田の市民団体に協賛書店が売り上げの一部寄付
■家でも絶版本「恩恵大きい」 国会図書館、個人向けネット閲覧解禁 売り上げ圧迫懸念も
■演技の三冠王の黒人女優の自伝がベストセラー=冷泉彰彦
■Amazonの消費者部門トップが辞任 物流網拡大を主導
■急拡大するアマゾン倉庫の“余力”は、利用者がコストを負担している? フルフィルメント手数料の値上げが波紋
■RPG「エルデンリング」、異例のヒット 世界で1300万本
■月に344時間の時間外運転も。物流2024年問題と「宅配クライシス」
■ヤマト運輸/事業環境変化で拠点再編、大型・集約化へ
■丸和運輸・和佐見社長「1000億円規模のM&Aを進める」
■「まんだらけ」社長が書類送検 年600冊売った“ビニ本”の中身
■世界初の「反グーグル・フェイスブック法」の落とし穴
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン