出版業界ニュースまとめ#2021/10/14
■株式会社トーハン 2021年度 秋期行事予定につきまして
■「物流コストインフレ」がもたらす供給危機とは?経産省物流企画室長が語る
■“巣ごもり需要”などで売り上げ増 高松市の書店 漫画の数を10倍に
■TikTok 広告は高効果で、富裕層ユーザーの利用時間も長い:米・調査企業ディスコの発表より
■【人事】学研プラス、新会長に五郎丸徹氏
■株式会社トーハン 2021年度 秋期行事予定につきまして
■「物流コストインフレ」がもたらす供給危機とは?経産省物流企画室長が語る
■「この本、どこで買えますか?」中高生の読書離れの現実
■メディアドゥ コンテンツを取引するNFTマーケットプレイス「FanTop」のサービスを開始
■“巣ごもり需要”などで売り上げ増 高松市の書店 漫画の数を10倍に
■美容院で渡される雑誌は紙よりも電子書籍(タブレット等)が人気。雑誌利用に関するアンケート調査。
■段ボール古紙3割高 昨年底値比
■脱炭素の波 物流にも SBS、小型EV1万台導入 大型化には電池の壁
■サウジ・リサーチ&メディアグループ、『マンガ・アラビア』で日本の出版大手、講談社とコンテンツライセンス契約を締結
■【動画】小売・メーカーが知っておくべきOMOの考え方
■日本の卸売業150社ランキング!コロナで沈んだ卸、浮上した卸は?山積する課題とは?
■独立系のフジも傘下に…イオンとセブン&アイ、全国各地で地場スーパー争奪戦激化
■日本に根付かぬ返品文化、ヤマト運輸のオンライン返品サービスが活路開くか
■メディアドゥ、8月中間期の連結決算は最終利益が8.1%減の8億3600万円…子会社Nagisaの減損3億9400万円を計上
■ターゲット広告「ない方がよい」67%、巨大ITのデータ収集「弊害大きい」半数…読売世論調査
■TikTok 広告は高効果で、富裕層ユーザーの利用時間も長い:米・調査企業ディスコの発表より
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン